Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

民俗・資料・文化財

「河口慧海と肥下徳十郎−堺の友への想い」

河口慧海 新資料を公開 堺が生んだ偉人 河口慧海の新たな歴史的資料を初公開 仏教の原典を求めて日本人で初めてヒマラヤを越えてチベットに入った、堺出身の河口慧海(1866〜1945)に関する資料が新たに発見されました。これらの資料を、平成25年1月23日(水…

仏像内に金属製 「五臓」

長崎市寺町、興福寺の本尊「釈迦如来坐像」(木造、高さ80・8センチ)の体内に、内臓を模した金属製の「五臓」が入っていることが分かった。調査した九州国立博物館(福岡県太宰府市)と長崎歴史文化博物館(長崎市)が8日、発表した。 仏像は17世紀末…

尾張徳川家の至宝

尾張徳川家は、徳川家康の九男・義直(1600〜1650)を初代とする御三家筆頭の名門大名で、名古屋城を居城とし、江戸時代を通じて徳川将軍家に次ぐ家格を誇っていました。 大名家は家の歴史・格式を示すために数々の道具を備え、それらは大きく表道具と奥道具…

きせる・たばこ盆・たばこ入れにみる職人の手技

〒150-0041 東京都渋谷区神南1-16-8 TEL:03-3476-2041 「たくみのたくらみ きせる・たばこ盆・たばこ入れにみる職人の手技」http://www.jti.co.jp/Culture/museum きせる・たばこ盆・たばこ入れにみる職人の手技 江戸時代初めから大正末まで、日本では細刻…

企画展 浮世絵の中の忠臣蔵 ―江戸っ子が憧れたヒーロー

歌川国芳の武者絵「誠忠義士伝」 江戸時代から現代まで人形浄瑠璃、歌舞伎、映画やテレビドラマなどで人々から深く愛されてきた「忠臣蔵」。本展では、「忠臣蔵」の登場人物を描いた歌川国芳の武者絵「誠忠義士伝」を中心に、「第1章 『忠臣蔵』の物語」「第…

「生誕100年 檀一雄」展

猫を抱く檀一雄 1973年撮影 撮影:秋山庄太郎写真提供:秋山庄太郎写真芸術館 「生誕100年 檀一雄」展 ゲストトーク追加決定! 本年は、直木賞作家の故・檀一雄(1912年(明治45年)〜1976年(昭和51年)の生誕100年にあたります。 『火宅の人』などの名作の数々…

「ひとにくし…」 平安京跡で日本最古級の平仮名入り墨書土器発見

平安時代の貴族の邸宅跡(京都市中京区)から出土した9世紀後半(平安時代前期)の土器片約20点に、平仮名が墨書されているのが見つかり、京都市埋蔵文化財研究所が28日、発表した。10世紀に成立したとされていた平仮名が、9世紀後半に確立していた…

平安京跡で日本最古級の平仮名入り墨書土器発見

平安時代の貴族の邸宅跡(京都市中京区)から出土した9世紀後半(平安時代前期)の土器片約20点に、平仮名が墨書されているのが見つかり、京都市埋蔵文化財研究所が28日、発表した。10世紀に成立したとされていた平仮名が、9世紀後半に確立していた…

城郭では日本最古の金箔瓦か 信長居館跡で破片復元

岐阜市教育委員会は26日、織田信長が天下統一の拠点とした岐阜城(岐阜市)の麓にあり、信長が居住した屋敷の遺構とされる「居館跡」で発掘された破片を基に、居館が金箔瓦を使った城郭として日本最古だった可能性があると発表した。復元した金箔瓦も公表…

世界遺産の姫路城 「天空の白鷺」から見る「平成の大修理」

修理が終わり、報道陣に公開された姫路城の大天守最上層 「平成の大修理」が進む世界遺産の姫路城(兵庫県姫路市)で大天守最上層の修理が終わり、22日、報道陣に公開された。壁面や、瓦と瓦の間の目地は白鷺城と呼ばれる由縁となった美しいしっくいに塗り…

「野口雨情の詩を彩る野鳥画展―谷口高司作品展」

井の頭自然文化園(園長 成島悦雄)では、大正昭和を代表する詩人・野口雨情の作品に登場する野鳥を中心に、野鳥図鑑画家谷口高司氏の作品展を開催します。 当園には野口雨情ゆかりの「童心居」がありますが、雨情はこの書斎「童心居」で「七つの子」や「し…

東京都尖閣諸島現地調査 記録写真展

都は9月2日に尖閣諸島の現地調査を実施。調査で記録した写真や動画により、豊かな自然環境、ヤギの食害等による土砂崩壊や漂着物の散乱など環境の悪化といった尖閣諸島の現状を紹介。 都庁第一本庁舎45階 南展望室(西側展示スペース) 11月15日(木曜)〜11…

23日まで一般公開

佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と明治33年から9年の歳月をかけて築いた6,800?の庭園。別荘は入母屋葦葺の屋根に杉腰張りの土壁、竹格子の連小窓や真竹を用いた周りの濡縁など、野趣に富む外観を持ち、材質、色感、意匠、構造などのすべて…

東大古生物学――130年の軌跡

佐々木猛智 特別展示「東大古生物学―130年の軌跡」では、従来非公開であった東京大学の化石コレクションを初めて公開します。東京帝国大学地質学教室の初代教授ナウマンが報告したナウマンゾウ化石ほか稀少な標本を多数展示するなど、明治期から現在に至る東…

尊厳の芸術展  The Art of Gaman

2012年11月3日(土•祝)- 12月9日(日) 月曜休館 Closed on Monday 10:00−17:00 (入館は午後4時30分まで) 会場: 東京藝術大学大学美術館 観覧料: 無料 Free 旧日本帝国の軍閥政治によって「大東亜戦争」と呼ばれた太平洋戦争。真珠湾攻撃によるアメリカと…

大内氏館跡(山口市大殿大路)の発掘調査

16世紀前半の枯山水か 大内氏館跡で新たに庭園跡 山口Sankei 25日 山口市教育委員会は24日、国の史跡に指定されている大内氏館跡(山口市大殿大路)の発掘調査で、4例目となる庭園跡が発見されたと発表した。地表から約80センチ掘り込んでつくられた…

森鴎外生誕150年

http://moriogai-kinenkan.jp/ 東京都文京区千駄木1−23−4 11月1日 開館 東京都文京区千駄木1−23−4 建物規模/地上2階・地下2階 延床面積/約1,360平方メートル 建築面積/約400平方メートル 2階/図書室、講座室 1階/喫茶コーナー、事務室 地下1階/展示室 …

エレファント・マン 死後122年、病気解明へDNA鑑定

毎日 10月24日(水)2時31分配信 デビッド・リンチ監督の傑作映画「エレファント・マン」(80年公開)のモデルになったジョセフ・メリック(1862〜1890年)の病気の謎を解明するプロジェクトが近く、メリックの遺骨を管理するロンドンのクイーン・メ…

ナショナル・ジオグラフィック協会(NGS)所蔵資料、競売に

競売会社クリスティーズは22日、米ナショナル・ジオグラフィック協会(NGS)所蔵の歴史的にも貴重な写真などが12月に初めてオークションに掛けられると明らかにした。計300万ドル(約2億4000万円)以上の値が付くとみられている。オークショ…

ロシア国立プーシキン美術館が大量に所蔵する浮世絵コレクション

ロシア国立プーシキン美術館が大量に所蔵する浮世絵コレクションが、インターネットで鑑賞できることになった。同美術館が日本たばこ産業グループの「JTI」と協力し、600点以上の浮世絵を高画質映像で紹介する電子カタログサイト(http://www.japanese…

夕張市 知られざる世界の動物館

北海道夕張市の財政破綻により閉鎖されていた「知られざる世界の動物館」が収蔵する哺乳類や鳥類、両生類などの剥製641体が、国立科学博物館(東京都台東区上野)に一括で無償譲渡されることになった。希少種の取引規制などを定めた「種の保存法」で、一…

Google Cultural Institute

グーグルは20世紀の歴史的資料をデジタルアーカイブ化した42のコレクションを10月11日に公開。Google Cultural Institute サイトとして一覧になっている。 ホロコースト時代のユダヤ人、アンネ・フランクや第二次世界大戦におけるD-デイ(ノルマンディー上陸…

マヤ文明の壁画

グアテマラ西部の高原地帯にあるチャフルにて、民家の台所からマヤ文明の壁画が2005年に見つかった。およそ300年前のものとみられる壁画には、背の高いスペイン人が太鼓や笛を演奏する様子が描かれているが、昨日まで世に知られていなかった。 この歴史的…

京都・聚楽第の本丸石垣を発見

京都府埋蔵文化財調査研究センターが4日発表。 豊臣秀吉が造営し、1587年に完成した城郭風の邸宅「聚楽第」本丸南堀の石垣の一部が、京都市上京区須浜町で見つかった。聚楽第の発掘調査では、北の丸の堀で石垣の一部が見つかっているが、本格的な石垣が確認…

癩院記録―北條民雄が書いた絶対隔離下の療養所

国立ハンセン病資料館 総務課 〒189-0002 東京都東村山市青葉町4-1-13 TEL 042-396-2909 FAX 042-396-2981http://www.hansen-dis.jp/ 2012年10月6日(土)〜12月27日(木) •開館時間:9:30〜16:30(入館は16:00まで) •会場:国立ハンセン病資料…

海を渡って来た植物―牧野富太郎の植物画コレクション

花とみどりの相談所 牧野記念庭園 世界的に有名な植物学者・牧野富太郎博士の住居跡を整備した庭園です。 建物の改修を行い、平成22年8月1日にリニューアルオープンしました。 新しくなった牧野記念庭園記念館では博士ゆかりの品々を展示し、庭園内ではセン…

特別展「鉄道の開通と小さな旅‐西武・東上沿線の観光‐」

武蔵野鉄道(現西武池袋線)が創立100年の節目の年を迎えるのに合わせ、鉄道の開通に伴って開発が行われた西武池袋線・新宿線・東上線沿線の観光地や観光列車などに関するさまざ まな資料を紹介する特別展を開催します。 石神井公園ふるさと文化館 企画展示…

道尾秀介展「小説の可能性−potential of novels−」

映画『カラスの親指−by rule of CROW'S thumb』公開記念 町田で学生時代を過ごした直木賞作家・道尾秀介(1975-)。当時から既に小説家を目指していた彼が2009年に第62回日本推理作家協会賞を受賞した『カラスの親指−by rule of CROW'S thumb』が11月23日(金…

足立区郷土博物館

昭和家電展 懐かしい昭和の家電製品を集めた展示会が東京・足立区の郷土博物館にて始まっている。2012年10月8日まで。「三種の神器」と言われた白黒テレビや洗濯機などが展示されている。 これら展示されている家電製品は、増田健一さん(49、大阪…

昭和の家電

懐かしい昭和の家電製品を集めた展示会が東京・足立区の郷土博物館にて始まっている。2012年10月8日まで。「三種の神器」と言われた白黒テレビや洗濯機などが展示されている。 これら展示されている家電製品は、増田健一さん(49、大阪の博物館研究…