Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

23日まで一般公開

artscene2012-11-15


 佐賀の大実業家、伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と明治33年から9年の歳月をかけて築いた6,800?の庭園。別荘は入母屋葦葺の屋根に杉腰張りの土壁、竹格子の連小窓や真竹を用いた周りの濡縁など、野趣に富む外観を持ち、材質、色感、意匠、構造などのすべてに、細心かつ充分な吟味が加えられ、茶室と書院の様式を折衷した近世和風の数奇屋建築です。

 庭園は広く、多くのツツジやモミジ類などが植栽されており、四季を通して美しい景色を描き出しています。また、庭一面に広がるコケはまるでじゅうたんを敷き詰めたかのように錯覚してしまいます。九年庵は平成7年2月に国の名勝の指定を受け、毎年秋の紅葉の時と春の新緑の時に一般公開をしています。




一般公開


期   間 平成24年 11月15日(木)〜11月23日(金・祝) 

時   間 午前8時30分〜午後4時まで


入 場 料 美化協力金300円(中学生以下無料)


問い合わせ先 神埼市商工観光課
TEL0952-37-0107
 
シャトルバス(無料)がございます。



問い合わせ先
 
神埼市役所商工観光課 TEL 0952-37-0107



佐賀の大実業家・伊丹弥太郎が明治25年から9年の歳月をかけて築いた6,800平米の別荘と庭園。毎年、紅葉の時期に9日間、一般公開されます。

神埼町の北端、仁比山神社仁王門をくぐり、坂の参道を上ぼりると、左手に緑の生け垣に囲まれた風雅な葦葺の屋根が見えます。そこは旧伊丹家邸宅、通称九年庵です。この邸宅は、歴史的な由緒を持つのみならず、県内の庭園の中でも、類例のない特色を有する佐賀県を代表する文化的財産といえるでしょう。四季それぞれに美しさがあり、庭一面に広がるコケはまるで絨毯を敷き詰めたかのように錯覚してしまいます。この九年庵は平成7年2月国の名勝に指定を受けました。



元来「九年庵」とは現邸宅の西北端に建てられた14坪の茶室(現在は解体)のことを指し、「九年」とは庭園が九年の歳月を費やし築造されたことに由来します。



■総面積…約28,000平米(うち山林22,000平米)、庭園6,800平米、建坪320平米(97坪)


■持主…佐賀市の大実業家、伊丹弥太郎が明治25年から巨額な経費と多年の歳月を費やして完成させました。その後、昭和57年に倉田氏から県が土地を購入し、建物については同氏から県に寄贈されました。


■植生…約60種(約700本)
    ツツジ類265本 モミジ類134本 他
    苔類 約40種(ウマスギゴケ、ホソバオゴケ、カガミゴケ他)


邸 宅
入母屋葦葺の屋根に杉腰張りの土壁、竹格子の連小窓や真竹を用いた周りの濡縁など、野趣に富む外観を持ち、材質、色感、意匠、構造などのすべてに、細心かつ充分な吟味が加えられた茶室と書院の様式を折衷した近世和風の数寄屋建築です。


庭 園
当時の九州で茶室や築庭について並ぶものなしといわれた名人、久留米市寺町誓行寺住職、阿(ほとり)和尚が彼の築庭の理論であるところの「自然をあるがままの姿で活かし、水の有るところ、水を使う」茶道の奥義をその心として、庭木、庭石の一つ一つを吟味し、納得いくまで組替えを命じ完成させました。


面積は約6,800gであり、深い木立の周辺の景観とよく調和し、はるかに筑紫野の広がりと有明海が眺望できるすばらしい借景庭園です。


交通アクセス


長崎本線神埼駅下車
JR博多駅から約40分(鳥栖まで特急)
JR長崎駅から約1時間40分(佐賀まで特急)


高速バス
福岡空港から約1時間



一般公開 11月15日〜23日
(9日間のみ)

九年庵周辺の見どころ
●仁比山神社と境内の紅葉
●伊東玄朴旧宅
●地蔵院と千手千眼観音菩薩
●土器山と八天神社
●仁比山公園と愛逢橋


〒842-8601 
佐賀県神埼市神埼町神埼410番地
TEL:0952-52-1111(代表) 
FAX:0952-52-1120