2011-01-01から1年間の記事一覧
上村松園 《晴日》 1941年富岡鉄斎ら110点、第1期収蔵品展 京都市美術館(左京区)の収蔵品を紹介するコレクション展第1期「京都にさぐる 美術の『こころ』」が1月15日まで開かれている。 2000年度から続く企画店で今回は幕末〜明治維新期に生ま…
開館30周年記念特別展 渋谷ユートピア1900-1945 渋谷近代のアーティスト・コロニー(芸術家村)を探索しようとする展覧会。池袋モンパルナス、落合文士村のような多くのそして多彩な芸術家が集まり交歓していた代々木、恵比寿、原宿を見る。 東京が江戸情緒…
森井荷十コレクション展 常設展示室で行う小規模展覧会 会期 平成24年1月8日(日曜)から2月14日(火曜) 会場 練馬区立美術館 常設展示室 休館日 月曜日(ただし1月9日は開館、翌10日休館) 開館時間 午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで) 観覧料 …
産経新聞 12月28日(水)ジャクソン・ポロック 「インディアンレッドの地の壁画」1950年・テヘラン現代美術館名古屋市の愛知県美術館 海外から借り受けた美術品が破損したり盗難にあった際、国が損害の一部を補償する展覧会美術品損害補償法が2011年6月に…
鎌倉・六地蔵向かいののギャラリー「Sei Rosso(セイロッソ)」(鎌倉市由比ヶ浜2)で現在、藤沢在住の日本画家による親子展「川畑順・川畑絵 小品展」を開催している。 共に東京芸術大学美術学部絵画科で日本画を専攻し、日本画家として活動する川畑さん親…
久慈市の観光と特産品 山・里・海を堪能できる北三陸の観光拠点久慈市の「道の駅くじ やませ土風館」。 http://dofukan.com/ 〒028-0056 岩手県久慈市中町2丁目5−6 0194-66-9200 懐かしい昭和の雰囲気を感じながら、蘇ってきた思い出と共に懐かしいひと時…
〒760-0065 香川県高松市朝日町3丁目6−38 087-823-8400日本最大のろう人形館 http://www.heike-rekishikan.jp/ 香川県高松市朝日町3丁目6番38号 TEL 087-823-8400 FAX 087-823-8837開館時間:午前9時〜午後5時30分 (年中無休)入館料:大人1,200円 中高生80…
兵庫県神戸市垂水区潮見が丘1-26-12 福田中学正門前Tel 078-707-1151 要予約 館長は、日本古生物学会会員、武蔵野美術短期大学卒の美術教師、井上繁廣。 丹波竜についての化石などコレクションを展示。
近代日本画壇を代表する画家31人が描いた「桜島」の名品70点を一堂に集めた「大桜島絵画展〜桜島百景〜画家たちが見つめた桜島」が2012年1月2日から、鹿児島市立美術館にて開かれる。開催は23年ぶり。 同展では、近代日本画壇の巨匠・黒田清輝の作品をはじめ…
エーモン工業 私設博物館兵庫県神崎郡市川町上牛尾半瀬2073-12 総合案内 TEL:0790-27-1919 年中無休 宿泊直通 TEL:0790-27-1515 かさがた温泉 思い出博物館
「大和郡山のカルタ」展:来月25日まで民俗博物館 「大和郡山のカルタ」が2012年1月5日から、大和郡山市矢田町の県立民俗博物館で始まる。2012年2月25日まで。 入館料(大人200円、大学・高校生150円、小中学生70円) 市制50周年の…
千葉・松戸 戸定歴史館 江戸幕府15代、最後の将軍、徳川慶喜が1867年、朝廷に大政奉還を申し出た際の建白書の写しが、千葉県松戸市の古美術収集家だった男性の遺品の中から見つかった。これが寄贈された松戸市・戸定歴史館で2012年1月27日まで…
創立45周年記念特別展 1966(昭和41)年、山種証券(SMBCフレンド証券)の創始者が個人で集めたコレクションを基に、日本初の日本画専門の美術館として開館した同館。1998年には、設備の老朽化に伴い創業地日本橋から桜の名所・千鳥ケ淵近くに仮移転。現在の…
中世鎌倉街道・上道探る 国重文立像2体も 県立嵐山史跡の博物館(嵐山町菅谷)は、企画展「鎌倉街道をゆく〜ひと・モノ・文化〜」を開催している。2012年2月26日まで 中世の武士の道「鎌倉街道」の上道(かみつみち)(鎌倉−上野国−信濃国・善光寺)を歴…
厚木・荻野出身の浮世絵師 歌川国経の作品も見られる 郷土史伝え50周年、県央史談会にちなみ市民の研究成果を展示 創立50周年を超えた県央史談会にちなみ、郷土を調べることの意義を伝える企画展「市民の歴史探索50年 郷土をしらべ、しるす」が、厚木市寿町…
高崎で「キャバレー文化」展−東京芸大による「影絵芝居」再現も /群馬 影絵芝居「ロバを引く女」に使われた影絵の亜鉛版、作者不詳(個人蔵) 群馬県立近代美術館(高崎市綿貫町)で12月23日から、19世紀末から20世紀初頭にかけてのパリで花開いたキャバレ…
三井寺の大門、葺き替え完了 仁王像も戻る 京都新聞 12月16日(金)22時39分配信 檜皮の葺き替え工事が完成し、仁王像の性根入れ法要が営まれた「大門」(大津市・園城寺) 園城寺(三井寺、大津市園城寺町)の国宝「新羅善神堂」と表門にあたる重要文化財「大…
中央の流水は銀箔 東京理科大教授が発表 江戸時代の画家、尾形光琳(1658〜1716年)が描いた国宝「紅白梅図屏風(びょうぶ)」について、画面中央の川の部分に銀箔を張り、一部を硫化させて流水模様を浮かび上がらせていたことが分かった。東京理科…
でガラス細工のXマス装飾−ガラスの森美術館と ガラス細工を使ったクリスマスデコレーション 富士屋ホテル(箱根町宮ノ下、TEL 0460-82-2211)で、「箱根ガラスの森美術館」とのコラボレーション作品「クリスマスデコレーション〜ガラスの森〜」が展示されて…
平等院の阿弥陀如来坐像の左耳のX線写真。複数の部材が鉄製のかすがいで固定。 平等院 阿弥陀如来坐像 制作過程で耳の位置修正 平等院(京都府宇治市)は14日、寄せ木造りの本尊・阿弥陀如来坐像(国宝、1053年)の制作過程で、頭部の後ろ半分を切っ…
鎌倉市由比ヶ浜2丁目、六地蔵向かいののギャラリー「Sei Rosso(セイロッソ)」で藤沢市在住の日本画家親子展「川畑順・川畑絵 小品展」が開催される。 共に東京芸術大学美術学部絵画科で日本画を専攻。日本画家として活動する川畑親子。父、川畑順さんは19…
2012年1月3日(火)〜2月26日(日) 開催時間 9:00〜16:30(入館は16:00まで) 休館日 月曜休館日(月曜祝日の場合は火曜休館) 会 場 1階展示場 主 催 日本郵政株式会社郵政資料館 www.teipark.jp 協 力 青梅きもの博物館 内 容 郵便創業140年記念 皇室切…
武蔵野市吉祥寺・佐田つまみ画美術館 吉祥寺駅北口から徒歩10分弱、女子大通りに面して白い小型ビルがある。パン屋のTanakaの隣にある不思議な美術館、佐田つまみ画美術館(さだつまみえびじゅつかん)。 元々、練馬区にある佐田つまみ画研究所・美術館が…
タカオカ邦彦写真展「icons―時代の肖像―」●会期:2012年1月14日(土)〜3月25日(日) ●休館日:毎週月曜日、第2木曜日 ●観覧時間:10:00〜17:00 ※金曜日は20時まで開館 ●観覧料:無料 ●展覧会URL: http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/c…
http://www.toguri-museum.or.jp/home.html戸栗美術館 東洋陶磁器を展示。 〒150-0046 東京都渋谷区松濤1丁目11-3 Tel 03-3465-0070 会期:2011年10月2日(日)- 12月23日(金祝) 鎖国政策をとっていた江戸時代にありながら、世界の陶磁市場を席巻する…
右大臣・藤原良相の邸宅跡と判明 平安京出土の墨書土器に「三条院」の文字 京都市中京区の平安京右京三条一坊六町の発掘現場で、「三条院釣殿高坏」と記された平安時代前期の墨書土器などが出土し、市埋蔵文化財研究所が8日、一帯が当時の右大臣、藤原良相…
埼玉 ヤオコー川越美術館 食品スーパーチェーン「ヤオコー」(本社・川越市)は7日、同市氷川町に「ヤオコー川越美術館(三栖右嗣(みすゆうじ)記念館)」を完成させ、完工式を行った。昨年の創業120周年を記念した芸術分野の社会貢献活動の一環。来年…
東京国立博物館国宝87件、11万点以上の所蔵品 毎年、新年に収蔵品の名品を披露し、にぎわう上野の東京国立博物館が保有するコレクションは11万件を超え、常設展示だけでも鑑賞に数日はかかる。 日本と東洋の美術品や考古遺物などの収集保管、調査研究…
究極の躍動美 俵屋宗達 鶴下絵和歌巻 極上美の饗宴 今夜放映。 2011年12月5日(月) 21時00分-21時58分 http://www.nhk.or.jp/bs/gokujou/ 江戸時代、美に革命を起こした琳派。その祖、俵屋宗達の代表作「鶴下絵和歌巻」は、アニメーションかと思うほど絵に…
http://www.kahaku.go.jp/event/2011/11nobel/ 2011年11月1日(火)〜2012年1月22日(日) 開館時間 午前9時〜午後5時※入館は閉館時刻の30分前まで 会場 国立科学博物館 地球館地下1階 特別展示室 休館日 毎週月曜日・12月28日(水)〜1月1日(日)・1月10日(火…