2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧
お台場・青海 船の科学館(ふねのかがくかん Museum of Maritime Science)は、1974年(昭和49年)7月に竣工した東京臨海副都心にある博物館。船の形をしている建物であり、羊蹄丸という船も展示され長く親しまれたが、今日、9月30日を以て施設が閉館される…
高知 平和資料館・草の家 戦争資料:次世代に伝える平和 今後の語り部に 草の家「遺品提供を」 次世代に平和の思いを。 平和資料館・草の家(高知市升形)では、各家庭にある戦争資料や遺品を募集している。草の家は次の世代に戦争の実情と平和の尊さを伝え…
屏風絵「虎之図」 菱田春草の作品と鑑定 菱田春草の作品だと分かった、トラを描いた屏風絵 長野県内の男性が所有し、下伊那郡阿智村在住の日本画家、吉川優さん(53)が保管する屏風絵「虎之図」が、飯田市出身で没後100年を迎えた日本画家、菱田春草(…
国の重要文化財「越後文書宝翰集」の「上杉房定書状」にできた染み(群馬県提供) 重要文化財の古文書に染み 空調からの水滴で 群馬・歴史博物館 2011.9.28 群馬県は28日、県立歴史博物館(高崎市)で展示していた国の重要文化財1点を含む古文書4点に、…
生誕100年記念 瑛九展−夢に託して 100th Birth Anniversary, QEi 会期 2011年9月10日(土)-11月6日(日) 瑛九(えいきゅう・本名は杉田秀夫 1911〜1960)の生誕100 年となる記念の年です。昭和の戦前・戦後にかけて、日本の美術界において創造性に充ちた…
平山郁夫と東京藝大の流れ 齋正機 新作個展 記憶ノ散歩ノ色 収蔵名品展 秋を想う 2011年9月2日(金)- 12月13日(火) 平山郁夫の代表作とともに、東京藝術大学を卒業し日本美術院で活躍する作家たちの作品を中心に展示する大規模な企画展。平山郁夫はシルク…
≪断雲四季草花図≫ 紙本金地着色 各4面 2011 石踊達哉は1945年旧満州(現中国東北部)に生まれ、70年東京藝術大学大学院を修了。その活躍はめざましく、国内のみならずフランス(パリ、ニース)イタリア(スぺロ)中国(北京)でも作品を発表。98年には瀬戸内…
2011年 9月3日(土)〜10月23日(日) 【開館時間】 10:00〜20:00(入館は19:30まで) 【会 場】 三鷹市美術ギャラリー 〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL(コラル)5階→会場地図 【休館日】 月曜日 10/10(月) は開館 、10/11(火) 【観覧料】 会員=480円…
開館50周年特別展「樋口一葉ゆかりの人々」 昭和36年に開館した一葉記念館は今年で開館50周年を迎えます。その記念特別展として、本展では樋口一葉が生前関わったゆかりの人々をご紹介します。一葉はどんな人々と交流し、明治を代表する作家にまで成長したの…
元和2年(1616) 4月17日に逝去した徳川家康の遺骸は、遺言により駿河国久能山(静岡県)に埋葬された。翌元和3年には下野国日光へ「小キ堂」(ちいさきどう)を建てて勧請せよとの遺志を根拠に、久能山より日光山へと遷座された。これに合わせ2代将軍の秀忠…
開館5周年記念 孤愁の詩人・画家 蕗谷虹児 展Fukiya Kouji●会期:2011年10月15日(土)-12月18日(日) ●休館日:毎週月曜日、11月10日(木)、12月8日(木) ●観覧時間:10:00〜17:00 ※第1・3金曜日は20時まで開館 ●観覧料:一般400円、大学生・65歳以上200円…
国宝 支倉常長像(仙台市博物館蔵) キリシタン大名の肖像画として描かれた。日本人を描いた最古の油絵とされている。 http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/tenrankai/index.html 東日本大震災復興祈念・慶長遣欧使節関係資料ユネスコ記憶遺産推薦記念…
撮影: Imai Yasumichi 没後50年・日本民藝館開館75周年 −暮らしへの眼差し− 柳 宗悦展 2011年9月15日(木)−9月26日(月)10:00−20:00 入場は閉場の30分前まで、最終日17:00閉場 主催 NHK、NHKプロモーション、日本民藝館 協力 日本民藝協会 入場料 一般…
江戸文化シリーズ No.27 実況中継EDO スケッチと真景図と事件と図譜 リアル・タイムな江戸からの視線 http://www.itabashiartmuseum.jp/art/schedule/now.html 江戸文化に焦点をあてた近世絵画の企画展を「江戸文化シリーズ」として連続開催。27回目の今回は…
絶筆となった未完成の作品、「馬」 9月17日(土)- 10月16日(日) 特別展 「神田日勝 北の大地から‐馬と歩んだ画業」 生命の息吹があふれる鮮烈なリアリズム。 神田日勝(かんだにっしょう) 昭和12年(1937)東京生まれ。昭和20年(1945)、拓北農兵隊と…
開館30周年記念 東山魁夷 杉山寧 高山辰雄 日本画の巨匠三山展 The Great Masters of Japanese Style Painting; Kaii Higashiyama, Yasushi Sugiyama, Tatsuo Takayama 昭和を代表する日本画家―東山魁夷(1908年―1999年)、杉山寧(1909年―1993年)、高山辰…
月明かりの庭 『薔薇と光のフランス人画家「アンリ・ル・シダネル」小さな幸せ』 2011年7月23日(土)-11月6日(日) http://www.mercian.co.jp/musee/exhibition/index.html アンリ・ル・シダネル (Henri Le Sidaner 1862−1939) 20世紀初頭に活躍したフランス人の…
川合玉堂 描かれた日本の原風景 2011年10月22日〜2011年11月23日 明治6年に愛知県に生まれ、岐阜で育った川合玉堂(1873-1957)は、円山四条派と狩野派を融合し、日本画壇において新たな境地を開拓しました。若い頃から線や墨の表現を重視し、四季の自然を描…
秋季特別展 関頑亭 谷保から国立へ 会期:10月8日(土)ー 11月13日(日) 午前10時 ー 午後5時(入館は4時30分まで) 休館日:10月13日(木)・27日(木)・11月10日(木) 会場:くにたち郷土文化館特別展示室 観覧料: 一般500…
2011年6月3日(金)〜10月24日(月) トルコからの帰国展「平山郁夫 文明の十字路を往く」 http://www.silkroad-museum.jp/access/index.html ※火曜日休館(7〜9月は無休) 《最後の大シルクロード・シリーズ》 昨年夏、日本とトルコの友好120周年を祝ってト…
犬塚勉展ー純粋なる静寂ー 9月7日(水)ー 26日(月) 場所:8階 ホール 時間:午前10時ー午後7時30分(8時閉場) 最終日は午後5時30分まで(6時閉場) 犬塚勉(1949ー1988)は多摩に暮らし、美術教師をつとめながら、山に登り続け、スーパーリアリズムとも…
所蔵コレクション 「トゥールーズ=ロートレック」展 2011年10月13日(木)- 12月25日(日) 19世紀末フランスの画家アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック(1864−1901)は、大胆な色彩と斬新な構図によるポスターやリトグラフにより、近代版画芸術に多大な…
日本絹の里が、「今に生きる織物産地−桐生−」と題し、1300年の歴史と伝統に培われた桐生産地の魅力を紹介する特別展を下記のとおり開催。 伝統的工芸品「桐生織」をはじめ、昭和9年行幸記念「桐生織物帖」、天覧丸帯「糸錦廣帯」、明治天皇御肖像写真織…
映画女優 香川京子 Kyoko Kagawa, Film Actress 2011.9.13-12.25 東京国立近代美術館フィルムセンター 展示室(企画展)2011年9月13日(火)-12月25日(日) *月曜日および10月29日(土)から11月7日(月)までは休室 同時開催 日本映画の歴史 Nihon Eiga: The …
http://kawamura-museum.dic.co.jp/exhibition/next.html 視覚の実験室 モホイ=ナジ・ラースロー/イン・モーション 9月17日(土)―12月11日(日) 9:30-17:00(入館は16:30まで) 休館日 月曜日 (9/19と10/10は開館)および10/11(火) レオナルド・ダ・ヴ…
日本美術の1万年〜魂の縄文アート 土偶〜2011年9月5日(月) 21時00分〜21時58分 NHK ETV 日本美術は見るだけではわからない!感じ・作り・使うワークショップを通じ、体で迫る画期的な美術歴史番組!今回は1万年前に作られた、日本最初のアート土偶に迫る お…
画像進化論 - メディア的進化と創造的退行のダイナミズム http://www.art.pref.tochigi.lg.jp/exhibition/t110723/index.html 2011年7月23日(土)-2011年9月19日(月・祝) 1839年に写真が発明されると絵画は写真の精密な描写力を嫌って、抽象的方向に進ん…
摺鉢山と南海岸 硫黄島、小笠原諸島 2009年6月 江成常夫写真展 昭和史のかたち 会 期: 2011年7月23日 ( 土 ) - 9月25日 ( 日 ) 休館日:毎週月曜日(休館日が祝日・振替休日の場合はその翌日) 料 金:一般 700(560)円/学生 600(480)円/中高生・65歳…
抱きしめたい −近代日本の木彫展会期/2011年8月10日(水)−9月19日(月・祝) 木は古くから慣れ親しまれてきた素材であり、地球環境への関心の高まりの中で、改めてその重要性が見直されています。 本展は、近年の彫刻研究の動向を踏まえながら、著名な作家たち…
《ころがるさくら・東京大空襲》 2006年 http://www.shoto-museum.jp/05_exhibition/index.html#A001 岡本信治郎展 「空襲25時」 岡本信治郎(1933年、東京都生まれ) 独学で絵画を学び、1950年代半ばからアンデパンダン展に出品、個展などを通して次第に注…