Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アフリカの染織 

新宿、文化学園服飾博物館で7月6日より「アフリカの染織」が開催。 独自の美意識と創造性により作られてきたというアフリカの染織を地域別に紹介する。開催について、 「近年では、アフリカの穏やかではない情報ばかりがニュースで取り上げられることが多く…

日本橋 描かれたランドマークの400年

江戸東京の象徴として、数多くの絵に描かれてきた日本橋。現在は、橋の下を流れる日本橋川から隅田川方面へ、江戸時代を彷彿させる舟行も復活し、日本橋周辺及びその流域地域の活性化がより一層注目を集めています。 本展は、400年以上の歴史を持つ日本橋…

世界最古2万年前の土器片、中国の洞窟遺跡で発見

産業経済 世界最古となる約2万年前の土器片を、中国・江西省の洞窟遺跡で発見したと、北京大や米国などの研究チームが29日付の米科学誌サイエンスに発表した。これまで日本を含む東アジア各地で見つかっていた、最古級の土器より2千〜3千年古いという。…

マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝

東京都美術館 リニューアルオープン記念2012年6月30日〜 2012年9月17日2012年夏、東京都美術館のグランドオープンを飾るのは、「王立絵画館」の名で世界的に知られるオランダ・マウリッツハイス美術館のコレクションの数々です。 東京都美術館 www.tobikan.j…

東京国立博物館

中国山水画の20世紀 中国美術館名品選 普陀山 呉冠中筆 1980年 中国美術館蔵 日中国交正常化40周年 東京国立博物館140周年 特別展「中国山水画の20世紀 中国美術館名品選」 本館 特別5室 2012年7月31日(火) 〜 2012年8月26日(日) いま中国の現代アートが…

フェルメール 光の王国展

フェルメール・センター銀座 2012年1月20日(金)〜7月22日(日)http://www.vermeer-center-ginza.com/ 西武池袋本店 「フェルメール 光の王国展」(2012年6月26日〜7月16日) https://www2.seibu.jp/wsc/010/N000050040/1519/info_d_pvフェルメール&エッシ…

いきmonoがたり −「ファーブル昆虫記」&「シートン動物記」の世界

覚えていますか アルマスの「昆虫の詩人」を カランポーのオオカミ王・ロボを 世代を超えて読み継がれる『ファーブル昆虫記』と『シートン動物記』。町田市民文学館の今夏の企画展では、誰もが幼い頃に読んだことのある昆虫の不思議な生態や、絶滅の危機にさ…

Joan Miro

ロンドンで開催された19日のサザビーズのオークション。スペインの画家ジョアン・ミロの絵画「青い星」が2356万1250ポンドで落札された。ミロの作品としては過去最高の落札価格。日本円では約29億2000万円になる。 1927年に描かれた「青い星」。1000万−1500…

ベルリン国立美術館展 学べるヨーロッパ美術の400年

会期: 2012年6月13日(水)〜9月17日(月・祝日) 開館時間: 午前9時30分〜午後5時30分 毎週金曜日:午前9時30分〜午後8時 休館日: 月曜日(ただし、7月16日、8月13日、9月17日は開館、7月17日は休館) 会場: 国立西洋美術館 企画展示室 http://www.nmwa…

70年代のポスター 再開発前の映像資料

産経 大阪市淀川区にあり、改装工事中の繊維卸団地、「新大阪センイシティー」が、かつて話題を集めた70年代の販促用ポスターの再活用を検討している。もともと3月末の休館に伴って廃棄する予定だったが、閉館セールで展示したところ評判を呼び、お色気ポ…

クラインマイスター

16世紀前半ドイツにおける小画面の版画家たち 会期: 2012年6月13日(水)〜9月17日(月・祝日) 開館時間: 午前9時30分〜午後5時30分 毎週金曜日:午前9時30分〜午後8時 入館は閉館の30分前まで 休館日: 月曜日(ただし、7月16日、8月13日、9月17日は開館…

写真家 遠藤桂がとらえた彫刻家 籔内佐斗司の世界

2012年4月25日(水)〜6月25日(月) 開館十周年記念・国際博物館の日記念事業 写真家 遠藤桂がとらえた彫刻家 籔内佐斗司の世界 彫刻家・籔内佐斗司と、その作品を撮り続けてきた写真家・遠藤桂。 変容する世界の中で、確かな技術を駆使し、常に新しい発想で挑…

原鉄道模型博物館

鉄道模型の製作、収集家として世界的に有名な原信太郎氏の車両コレクションを展示する「原鉄道模型博物館」が来月10日、横浜市西区の横浜三井ビルディングにオープンする。一般公開に先立ち20日、報道機関向けに内覧会が開催された。 原氏は、1919年…

清里フォトアートミュージアム

春の展示 2011年度ヤング・ポートフォリオ Young Portfolio Acquisitions 2011http://www.kmopa.com/ 主催: 清里フォトアートミュージアム Organized by the Kiyosato Museum of Photographic Arts(K'MoPA)会期:2012年3月24日(土)〜2012年6月24日(日)まで …

光の造形 操作された写真

2012年度東京都写真美術館コレクション展 2012年5月12日 ( 土 ) 〜 7月8日 ( 日 ) 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館) 料 金: 一般 500(400)円 学生 400(320)円 中高生・65歳以上 250(200)円 ( )は20名以上団体、当館…

安世鴻・従軍慰安婦写真展 中止に

http://www.nikon-image.com/activity/salon/ 東京・新宿の「ニコンサロン」で2012年6月26日から開催される予定だったカメラマン・安世鴻氏の写真展が急きょ中止されることが、5月25日までに分かった。ニコンのウェブサイト上で「諸般の事情により中止」とさ…

NHKスペシャル

知られざる大英博物館 http://www.nhk.or.jp/britishmuseum/ 第1集 古代エジプト 民が支えた3000年の繁栄 2012年6月24日(日) 午後9時00分〜9時58分総合 世界最大の大英博物館。800万点もの収蔵品のうち、実に99%は、地下の収蔵庫に眠っている・・・…

国立トレチャコフ美術館所蔵 レーピン展

2012/8/4(土)−10/8(月・祝) 近代ロシア絵画の巨匠、日本初の本格的回顧展 19世紀後半から20世紀初頭の混沌としたロシアを生きたイリヤ・レーピン(1844‐1930)は、近代ロシア絵画を代表するリアリズムの旗手として活躍しました。進歩的グループ「移動展派」に…

スイスの絵本画家 クライドルフの世界

2012/6/19(火)−7/29(日) 花や生き物たちにあふれた夢とメルヘンの世界へ〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目24−1 03-3477-91112012/6/19(火)−7/29(日)開館時間 10:00−19:00(入館は18:30まで)会期中無休 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで) 会…

初金聖歌隊16周年コンサート

明日、16日 午後14時、開催。 イグナチオ・麹町教会 初金聖歌隊16周年コンサート 6/16(土)14:00開演 麹町教会主聖堂で(JR四谷駅麹町口下車、徒歩2分) 出演:イグナチオ教会初金聖歌隊 指揮:大内葉子 伴奏:上原昌子 客演:丹羽経彦(元N響チェリスト…

欧州最古の約4万800年前

スペイン北部エルカスティージョ洞窟の壁画。赤い丸い模様が欧州最古の約4万800年前、手の形は約3万7300年前と推定された。動物らしい絵もある。 スペイン北部にある世界遺産のアルタミラ洞窟など11カ所の洞窟壁画をウラン・トリウム年代測定法で調べ直し…

鎌倉美術修復工房

1人目の革新者は、プロクライマー・野口啓代。小学5年生でクライミングを始めた野口。2008年、日本人女子としては初めてクライミング・ワールドカップ優勝。さらに2年連続、年間世界女王に輝く。そんな野口には、世界一の座を交互に取り合う「オースト…

白黒写真修復

2人目の革新者は、白黒写真修復師・村林孝夫。日本でただ一人の白黒写真の修復師。写真の劣化状況にもよるが、99.9%撮影した当初の状態に修復することができるという。もともとは写真家だったが、父の遺言で写真修復の仕事を始めた村林。10年かけて…

開館10周年記念展 庭をめぐれば

会期:2012年4月21日(土)─ 8月31日(金) 古来より「庭」は、日本人にとって生活に寄り添う場所であり、瞑想しながら道行き、四季の移り変わりを愛でてきました。木や石の配置に、「見立て」という象徴の言語を隠した古の作庭法は、哲学と自然観などそこで育ま…

浮世絵師 溪斎英泉

浮世絵師 溪斎英泉 2012年5月29日(火)〜 7月8日(日) 千葉市美術館 〒260-8733 千葉県千葉市中央区中央3-10-8 tel : 043-221-2311 fax : 043-221-2316 蘇る、江戸の媚薬。 溪斎英泉 (1791-1848)は、文化10年(1813)頃より没する嘉永元年(1848)まで、江戸文…

古道具、その行き先

−坂田和實の40年− 《麻の雑巾》 江戸時代 10月3日(火)−11月25日(日) 1973年に古道具店を開いて以来、坂田和實の提案してきた美学は着実に共感者を増やしてきました。今やその影響は骨董のみならず、雑貨、ファッション、インテリアなど広範囲にわたって…

藤田嗣治と愛書都市パリ 

−花ひらく挿絵本の世紀 Tsuguharu Foujita and Illustrated Books in 20 Century Paris 藤田嗣治 1928年頃 撮影:アンドレ・ケルテス Ullstein bild/Uniphoto Press ヨーロッパにおける挿絵本の歴史は古く、書物としての…

田渕俊夫展 いのちの煌めき 

圧倒的な技術と優れた色彩感で現代日本画の第一線で活躍する田渕俊夫(一九四一年〜)。二十代の初期作品から、院展の出品作品や昨年の東日本大震災に思いをはせて描いた横十メートルの大作など三十点で四十五年にわたる画業をたどります。渋谷区制施行八十…

トーマス・デマンド(Thomas Demand)展

全ての作品を厚紙で作り上げる現代美術。 2012年5月19日(土) 〜 7月8日(日) 休館日 月曜日 開館時間 10:00 − 18:00(入場は閉館の30分前まで) 会 場 東京都現代美術館 企画展示室3F 主 催 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館 助 成 ドイツ対…

アラブ・エクスプレス展:アラブ美術の今を知る

今、世界中で熱い注目を集めるアラブの現代美術 急速に変化を遂げるアラブ世界は、生活習慣からアイデンティティに至るまで決して一括りには語れない文化の多様性を持っています。アーティストたちは、その中に息づく伝統、信仰、慣習、気候風土に由来する独…