Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

写真のエステ−コスモス 写された自然の形象

平成25年度東京都写真美術館コレクション展
会 期: 2013年9月21日 ( 土 ) 〜 11月17日 ( 日 )
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)
料 金:一般 500(400)円/学生 400(320)円/中高生・65歳以上 250(200)円 ※10月1日(都民の日)は入場無料
( )は20名以上団体、当館の映画鑑賞券ご提示者、上記カード会員割引(トワイライトカードは除く)/
小学生以下および障害者手帳をお持ちの方とその介護者は無料/東京都写真美術館友の会会員は無料/第3水曜日は65歳以上無料
当館では毎年テーマを設けて、コレクションから選りすぐられた名作をご紹介しています。今年は「写真の美しさはどこにある?」をテーマに、19世紀の初期写真から現代作品まで写真の美をめぐって、3期にわたってさまざまな表現傾向をご紹介しています。3期目となる本展では、中国の古い思想を源にしながら、私たちの生活に馴染み深い森羅万象を区分する方法−木・火・土・金・水という5つの元素を手がかりに、29,000点を超える東京都写真美術館の豊富なコレクションのなかから、選りすぐりの写真作品を紹介します。

左)【木】水越武宮城県,船形山,ブナ》 「日本の原生林」より 1990年 銀色素漂白方式印画
中)【火】芳賀日出男 《花の舞》 「花祭り」より 1960年 ゼラチン・シルバー・プリント
右)【土】内藤正敏 《ダンノハナ(佐々木喜善の墓より山口集落の生家を望む)》 「遠野物語」より 1972年 ゼラチン・シルバー・プリント

左)【金】奈良原一高 《刀#1 平井松葉刀研師(東京都港区)》 「ジャパネスク」より 1968年 ゼラチン・シルバー・プリント
右)【水】畠山直哉 《Slow Glass/Tokyo#066》 2006年 発色現像式印画


展覧会のみどころ

1.写真にみる自然のコスモス(宇宙観)
本展は「写真の美しさはどこにある?」のテーマのもと、「写された対象物の美しさ」に着目します。森羅万象を区分する方法である「木」「火」「土」「金」「水」の5つの元素を手がかりに当館のコレクションから、それぞれの元素が持つ自然の美しさ、イメージ、心性など人々の営みや経験から導かれる美しさを感じられることでしょう。

2.出品作品の約7割が初展示!
当館の約29,000点を超えるコレクション作品のなかでも、未展示作品が多数存在します。本展は展示作品のうち、約7割(85点予定)が初展示作品で構成されます。有名作家の知られざる珠玉の名品をこの機会にご覧ください。

3.写真をより深く味わうワークショップ・イベント
会期中、より一層深く写真作品の魅力を体感していただける写真美術館ならではのプログラムを用意しています。「植物青写真」ワークショップでは日光で写真を焼き付ける青写真(サイアノタイプ)の技法を体験できます。また、「こどものための鑑賞プログラム」は本展覧会をご覧いただきながらお子さまの好奇心と写真鑑賞への興味を育むプログラムです。

展示をより楽しむためのキーワード
対象物へのイメージは人それぞれに異なります。展覧会担当学芸員が考える5つの元素をひもとくキーワードを一部ご紹介します。
【木】神の依り代、成長、歴史の傍観者、心のよりどころ
【火】創造と破壊、灯り、温もり、祭り、生命力
【土】作物、豊穣、結末、境界、地表
【金】産業、武器、圧力、練金術
【水】潤い、生命の源、浄化、反射、別世界 など

主な出品作家
緑川洋一、水越武秋山庄太郎鈴木理策石元泰博高梨豊、土田ヒロミ、林忠彦、榮榮&映里、
ジェリー・N. ユルズマン、野町和嘉、清水武甲、師岡宏次、芳賀日出男木村伊兵衛内藤正敏
アンセル・アダムスジャンルー・シーフ柴田敏雄、W. ユージン・スミス、臼井茂信、奈良原一高
篠山紀信中村征夫ほか


□主催:東京都 東京都写真美術館 □協賛:凸版印刷株式会社
関連イベント

ワークショップ:植物青写真
2013年10月12日(土) 10:30〜12:00
2013年10月13日(日) 10:30〜12:00
青写真(サイアノタイプ)の技法をつかって、植物など、自然の形をポストカードサイズの自家製印画紙や布地に写し取ります。
*参加対象、参加費、お申込み方法などの詳細はこちらをご覧ください。
こどものための鑑賞プログラム
2013年10月19日(土) 10:30〜12:00
2013年10月20日(日) 10:30〜12:00
小学生を対象に発想力や写真への興味を育む対話型鑑賞プログラムです。この鑑賞プログラムでは、学芸員と一緒にこどもたちの対話を中心に作品鑑賞を行います。
*参加対象、参加費、お申込み方法などの詳細はこちらをご覧ください。
担当学芸員によるフロアレクチャー
2013年9月27日(金) 14:00〜 終了致しました
2013年10月11日(金) 14:00〜
2013年10月25日(金) 14:00〜
2013年11月8日(金) 14:00〜