Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

資生堂ギャラリー

artscene2011-03-31




2011年4月12日(火)-6月19日(日)


会場: 資生堂ギャラリー


〒104-0061
東京都中央区銀座8-8-3  東京銀座資生堂ビル地下1階


Tel:03-3572-3901 
Fax:03-3572-3951


平日 11:00-19:00 
日曜・祝日 11:00-18:00 


毎週月曜休 入場無料


主催:
株式会社資生堂
協力:
青木淳建築計画事務所

http://www.shiseido.co.jp/gallery/exhibition/

入館無料

営業時間

平日11:00-19:00
日曜・祝祭日11:00ー18:00

休 館 日  毎週月曜日 ※祝祭日が月曜日にあたる場合は休館

地下鉄 銀座駅 歩5分
地下鉄 新橋駅 歩4分



資生堂ギャラリーでは、2011年4月12日(火)から6月19日(日)までイタリア・ベネチア在住のガラス作家、三嶋りつ惠の個展を開催いたします。


三嶋りつ惠は、1989年にベネチアに移住、1996年よりムラーノ島のガラス工房に通い、職人とのコラボレーションにより作品を制作しています。2001年にロンドン・サザビーズよりジョルジオ・アルマーニ賞を受賞。2007年には静岡県長泉町のヴァンジ彫刻庭園美術館で個展を開催、2009年にはベネチア・ビエンナーレに出展し、昨年はオランダのボイマンス・ファン・ブーニンゲン美術館で個展を開くなど、国内外で活躍しています。


ベネチアのガラスは、美しい色や華麗なデザインで何世紀にもわたり人々を魅了してきました。その特徴は、他のガラスと比べて透明度が高いこと、ガラスが柔らかいので熱いうちに手を加えて繊細な細工を行うことができること、また、優れた職人がいることがあげられます。これらの特徴を活かして三嶋の作品は生まれます。ベネチアでは色を使ったガラスが多くみられますが、三嶋はあえて色のない作品をつくります。透明な作品をつくるのは、「風景にとけこみ、光を通して輪郭だけを浮かびあがらせることができるから」。現在ベネチアで、透明ガラスを主に使うアーティストは三嶋だけといわれています。ガラスの可能性を探り、様々な新しい表情をつくりだそうとする三嶋の挑戦は、千年の伝統を持つベネチアのガラスに新鮮な風を吹き込んでいます。


三嶋の制作方法は、最初にデザインしたものをそのままかたちにするのではなく、制作の過程でどんどん変化していきます。職人たちとのやりとりや、素材が変化していく流れに逆らわず、それをうまく利用したうえでかたちができあがります。
作品にみられる有機的なフォルムは、水や樹木などの自然から着想を得ることもありますが、ガラスの素材が炎のなかでオレンジ色のハチミツ状に溶けている状態からアイデアが湧いてくるといいます。また、「場」の空気を感じ、そこからインスピレーションを得て作品のアイデアがでてくることも多いそうです。 展覧会では、これまでの代表作と、銀座の空気を感じて新たにつくられる最新作を合わせた約25点を展示します。


三嶋は、資生堂ギャラリーの回廊のような細く長い階段から、「地下に向かう参道」を思い浮かべました。今回、資生堂ギャラリーは、参道、祭壇、泉などがある、神殿をイメージした空間になります。展示設計に建築家の青木淳氏を迎え、銀座につくられた静謐な場に、三嶋のガラス作品を展示します。



展覧会タイトルである「あるべきようわ」(阿留辺幾夜宇和)は、鎌倉時代初期の高僧、明恵座右の銘だったといわれています。その意味は「あるがまま」や、「あるべきように生きる」ということではなく、時により事により、その時その場において「あるべきようは何か」と問いかけ、その答えを生きようとすること。*三嶋が日々「かたちはどこから生まれるのか、どこにあるのか」という問いかけを自分自身に行い、創造していることに通じることから、今回の展覧会のタイトルに選びました。

空間全体を演出してガラス作品を展示する、三嶋りつ惠の世界。

河合隼雄明恵 夢を生きる』講談社文庫、1995年10月、pp253


三嶋りつ惠(みしまりつえ)プロフィール


京都生まれ。1989年よりベネチア在住、制作・活動の拠点とする。1996年よりムラーノ島のガラス工房に通い始め、職人とのコラボレーションにより作品を生みだす。2001年ロンドン・サザビーズよりジョルジオ・アルマーニ賞受賞。主な展覧会に、2007年個展「しずかな粒子」ヴァンジ彫刻庭園美術館、2008年個展「百年後―未完の考古学」シュウゴアーツ、2009年第53回ベネチア・ビエンナーレにてベネチア館に出展。2010年個展「凍った庭/炎の果実」ボイマンス・ファン・ブーニンゲン美術館(オランダ)。


主なパブリック・コレクション:

パリ装飾美術館(フランス)
ボイマンス・ファン・ブーニンゲン美術館(オランダ)
フランス・ハルス美術館(オランダ)
アルター・ホーフ・ハーディング ガラス美術館(ドイツ)
ヤン・ヴァン・デル・トフト美術館(オランダ)
ヴァンジ彫刻庭園美術館静岡県長泉町