東北陶芸文化のこれからをおもう
西日本と比べてあまり有名ではありませんが、東北地方の各地には新旧様々な窯場があり、それぞれが独自の文化を形成してきました。本展覧会では、江戸期より続く福島県の相馬駒焼と宮城県の堤焼、新興の窯場である岩手県の藤沢焼がやってきます。東日本大震災後、これら東北陶芸文化を取り巻く環境は大きく変化してきました。地震による窯の崩落、原発問題による材料や焼成の制限、顧客の離散など、多くの苦難を強いられています。今回、難局に立ち向かう三窯、そして東北の陶芸文化を守りたく、この展覧会を企画することとなりました。中でも相馬駒焼は震災後に継承者不在に陥り、加えて原子力発電所の放射能の問題により継続そのものが危機的状況です。多くの方々に東北陶芸文化の現状、また、そのものづくりにある奥深さと美しさ、優しさと力強さを、ぜひ器を手にして知っていただきたいです。
日時:
2013年7月12日(金)〜7月17日(水)
11:00〜19:00
会場:早稲田奉仕園 スコットホール ギャラリー
地図・構内案内図はこちらからご覧いただけます
入場料無料。
作品販売収益の一部を東北被災地支援事業の義援金とします。
藤沢焼(岩手県藤沢町・開窯 昭和四八年)、本間伸一・本間文江
堤焼(宮城県仙台市・開窯 元禄七年)、第四代針生乾馬
相馬駒焼(福島県相馬市・開窯 慶安四年)、故第十五代法橋田代清治右衛門
主催 | 西山彩音、大島由雅
企画協力 | 東北炎の芸術復興支援プロジェクト
協賛 | 公益財団法人 早稲田奉仕園