Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

ルーヴル美術館展 ―地中海 四千年のものがたり

artscene2013-04-25



http://louvre2013.jp


ルーヴル美術館展 ―地中海 四千年のものがたり―
The Mediterranean World: The Collections from the Louvre



アルテミス  

通称、「ギャビーのディアナ」 日本初公開  

14−37年頃

© RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF



http://www.louvre.fr/jp

http://www.tobikan.jp/museum/2013/2013_louvre.html

http://www.nhk-p.co.jp/tenran/20130219_153706.html


会期
2013年7月20日(土)〜9月23日(月・祝)
会場

東京都美術館 企画展示室
〒110-0007
東京都台東区上野公園8-36
交通アクセス
JR「上野駅」公園口より徒歩7分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅」7番出口より徒歩10分
京成電鉄上野駅」より徒歩10分

※駐車場はありませんので、お車での来場はご遠慮ください。
開館時間
午前9時30分〜午後5時30分(金曜日は午後8時まで)
※入室は閉室の30分前まで
休室日
月曜日
※ただし、9月16日(月・祝)、9月23日(月・祝)は開室、9月17日(火)は閉室
主催
東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、ルーヴル美術館
日本経済新聞社NHKNHKプロモーション
後援
フランス大使館
特別協賛

協賛

協力
エールフランス航空、日本航空
お問合せ
03-5777-8600(ハローダイヤル)






本展はルーヴル美術館の全8美術部門が総力を挙げて「地中海」をテーマに企画し、西洋と東洋を結ぶ地中海世界の四千年におよぶ歴史的・空間的な広がりを、ルーヴルが誇る200点を超える収蔵品で展観するものです。

西洋と東洋の出会いの地で誕生した作品群は、多彩かつ個性的であると同時に、地中海を舞台に生み出された諸文化の影響関係を生き生きと伝える魅力あふれるものです。

注目すべきは、清楚な容貌と自然なたたずまいが美しい古代彫刻の傑作「アルテミス、通称 ギャビーのディアナ」。また、ロココ美術の華麗な作品やフランスの画家シャセリオーによるオリエンタリズムあふれる絵画など、多くの貴重な文化財が特別出品され、地中海の魅力にせまります。


清楚な容貌と肩に手をやる自然なたたずまいが美しいこの彫像は、ギリシア風の短い衣装などから、狩りの女神アルテミスとされています。18世紀、スコットランドの画家ハミルトンが、ローマ近郊ギャビーで発掘しました。紀元前4世紀の名高い彫刻家プラクシテレスの様式を汲む作品の、ローマ時代の貴重な模刻です。1808年にルーヴルに収蔵されて以来、初めて館外に出品されます。もちろん、日本初公開となる、ルーヴルの傑作のひとつです。



第一章 海

古代文明の揺籃の地である地中海は、古くから様々な民族の闘いの舞台となってきました。一方で、同じ地中海性気候をもつ一帯は、小麦、ワイン、オリーヴといった現代の食にも通じる産物をベースとして共通の文化圏を構成し、交易による交流も活発におこなっていました。導入となる本章では、地中海の地勢とともに、交易の拠点となったロードス、クレタキプロスシチリアの島々の地域的関係性を、貴重な出土品によってご紹介します。



パナテイアは、ギリシア都市国家アテナイの守護女神に捧げられた祭典です。競技の勝者には、アンフォラと呼ばれる壺に入れられたオリーヴ油が贈られました。槍と盾をもつ女神アテネの凛々しい姿が魅力の一点です。

© RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF


本展は、地中海の人々にとって重要な「船」をモチーフとした作品で幕を開けます。この杯は、大きく帆を広げて航海する2艘の戦艦が描かれた珍しい作品。船首のお守りの眼の装飾や海上のイルカなど、細部描写も楽しめます。

© RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF




東地中海を拠点としたフェニキア人による金銀細工の名品。キプロス島の出土品ですが、打ち出した絵柄には、敵を討つファラオや翼のあるスフィンクスなど、エジプトの図像が使われて おり、民族間の交流がうかがえます。

© RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF


植物や裸婦像、人物や動物の顔など、様々なモチーフを大胆に組み合わせたこの垂れ飾りは、全長わずか8センチ。ギリシアの金細工師の妙技が光る逸品です。東西の海上交流の中心に位置したロードス島で制作されました。

© RMN-Grand Palais (musée du Louvre) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF




ルーヴル美術館展」開催を記念して、4月11日(木)〜13日(土)に3つのプレ・コンサートをお贈りします。ルーブル美術館の膨大なコレクションを「地中海」というテーマで編んだ企画展に先駆けて、音楽で地中海を旅する3日間です。チケットは、1月27日(日)より一般発売開始となります。
ミュージアム・コンサート
ルーヴル美術館展 地中海 四千年のものがたり」プレ・コンサート
会場:東京都美術館 講堂

主催:東京・春・音楽祭実行委員会
共催:東京都美術館日本経済新聞社

vol.1
オリエントの夢−ヨーロッパで流行ったトルコ趣味

4月11日(木)
開演14:00(開場13:30)[約60分]
《出演》
ヴァイオリン:白井 圭/ヴィオラ:川本嘉子/チェロ:横坂 源/コントラバス:幣 隆太朗/オーボエ:フィリップ・トーンドゥル/クラリネット:ディルク・アルトマン/ファゴット:ハンノ・ドネヴェーグ/ホルン:ヴォルフガング・ヴィプフラー
《曲目》
モーツァルト:歌劇《後宮からの逃走》序曲/ベートーヴェントルコ行進曲(劇付随音楽《アテネの廃墟》より)七重奏曲 変ホ長調 op.20
vol.2
芸術家の地中海旅行〜イタリアへの憧憬

4月12日(金)
開演14:00(開場13:30)[約60分]
《出演》
ヴィオラ:鈴木 学/チェロ:横坂 源/ピアノ:白石光隆
《曲目》
サン=サーンス:イタリアの思い出 op.80/フォーレ:5つのヴェネツィアの歌 op.58よりマンドリン・ひそやかに・シチリエンヌ op.78/ドビュッシー:アナカプリの丘(前奏曲集 第1集 より)/ベルリオーズ(リスト編):交響曲《イタリアのハロルド》op.16より第1楽章「山の中のハロルド、憂鬱と幸福と歓喜の情景」/メンデルスゾーンヴェネツィア舟歌(無言歌集 第2巻 より)/リスト:ヴェネツィアナポリ(《巡礼の年 第2年 イタリア》補遺) 1.ゴンドラの漕ぎ手 2.カンツォーネ 3.タランテラ
vol.3
神話の世界 ギリシャ&ローマ〜エウロペの略奪

4月13日(土)
開演14:00(開場13:30)[約60分]
《出演》
フルート:高木綾子バリトン:小森輝彦/ピアノ:千葉かほる
《曲目》
クープラン:バッカナール(クラヴザン曲集 第1巻 第4組曲より) ?.バッコスの陽気 ?.バッコスの愛撫 ?.バッコスの怒り/グルック:精霊の踊り(歌劇《オルフェオとエウリディーチェ》より)/ドビュッシーデルフォイ舞姫前奏曲集 第1集 より)・シランクス・牧神の午後への前奏曲ブラームス:エオリアン・ハープに寄せて op.19-5/シューベルト:アトラス(歌曲集〈白鳥の歌〉D.957より)・タルタロスの群れ D.583・ギリシャの神々 D.677・プロメテウス D.674・ガニュメート D.544
《公演についてのお問合せ》
東京・春・音楽祭実行委員会/TEL.03-3296-0600

《チケットの電話でのお申込み》
東京文化会館チケットサービス/TEL.03-5685-0650

関連コンサートについて詳しい情報は「東京・春・音楽祭」のサイトをご覧ください。
http://www.tokyo-harusai.com/



ルーヴル美術館とパリの素描 (第1巻) 14、15、16世紀

ルーヴル美術館とパリの素描 (第1巻) 14、15、16世紀




「日経アカデミア」でルーヴル美術館展に関連した講座を開催します。
http://academia.nikkei.co.jp


「ミロのヴィーナスはなぜ傑作か?
 −ギリシャ・ローマの神話と美術」(全10回)

5月16日〜8月1日
講師:高階秀爾氏(大原美術館館長/ルーヴル美術館展学術協力)
地中海沿岸のギリシャ・ローマの神々と、神話から生まれた美術作品を学び、西洋芸術に流れる豊かで多様な表現を読み解きます。
「パンを学ぶ」(全3回)

7月9日、16日、23日
講師:西川隆博氏(ブーランジェリー・パティスリー・ブラッスリーVIRONオーナー)
パン食の文化は地中海から世界に広がりました。小麦の歴史に始まり日本のパンの多様さなどを学び、第3回では実際にパンを味わい楽しみます。
《「日経アカデミア(※本サイトを離れます。)」についてのお問い合せ》
TEL.03-5211-6884 (10:00〜18:00/月〜金)