Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

国立西洋美術館インターンシップ募集

国立西洋美術館では、実務研修を実施し、西洋美術に関心をもつ人材の専門的知識及び技術の向上を図ることをもって、当館の教育機能を発揮して社会貢献に寄与するとともに、西洋美術に興味関心をもつ人々の視野を広げることを目的として、インターン(研修生)を募集します。当館職員の指導のもと、研修生は所蔵作品の調査を行うなど、当館のさまざまな業務に実際に携わることになります。国立西洋美術館で研修を受けることを希望する方は、下記の募集要領を熟読のうえ、専門分野、年齢および経歴など各受入分野の応募条件に従い、応募書類を当館までお送りください。




【1】受入分野と主な研修内容
1.西洋美術史
a.当館所蔵作品(絵画・彫刻)の来歴・展覧会歴調査、美術史的研究、所蔵品カタログ編纂のための資料収集補佐
b.当館所蔵作品(版画・素描)の美術史的研究、所蔵品カタログ編纂のための資料収集補佐および版画素描閲覧室関連の業務補佐
c.当館で実施予定の展覧会の準備、カタログ編集業務などの補佐
2.情報資料
研究資料センターにおける資料収集・整理および利用者サービスの補佐
3.教育普及
教育普及プログラムの企画・実施の補助、および資料整理
(期間は2013年5月〜10月とし、週1〜2回の活動を基本とします。)


【2】受入人数
各分野1名から数名程度



【3】研修期間等
2013年5月から2014年3月までの間で原則として3ヶ月以上、6ヵ月以内とします(93時間以上、おおむね週1回)。個々の研修内容によって、研修期間・研修日数などは異なります。
なお、所定の研修時間を修了し、館長が認めた者には、修了証書を交付します。



【4】受入条件
1.研修生に対して研修費は徴収しません。
2.資料購入費、交通費等の研修期間中に必要な経費は、研修生の負担となります。
3.研修期間中は、当館の負担により、災害傷害等保険に加入するものとします。



【5】応募条件
1.大学院生もしくはそれと同等程度の学力を有すること(大学学部生は不可)。将来美術館の研究職員等として勤務を希望する者を対象とし、年齢は原則として23歳から30歳までとします。



2.応募分野について明確なテーマを持ち、下記の知識を有すること。



【1】西洋美術史
西洋美術史に関する高度の知識(大学院修士課程で西洋美術史を専攻しているか、または、それと同程度以上の学力があること。)があり、英語以外に独、仏、伊、ラテン語など専門分野に関連する語学に関して高度の力があること。



展覧会準備を希望する者については、下のいずれかの分野について知識を有することが望ましい。
・イタリア・ルネサンス美術に関心があり、英語、イタリア語の十分な知識があること
・フランス19世紀絵画に関心があり、英語、フランス語の十分な知識があること
・スペイン20世紀美術に関心があり、英語、スペイン語の十分な知識があること


【2】情報資料
大学院修士課程で西洋美術史を専攻し、アート・ドキュメンテーションに関心があること。または司書有資格者か、これと同等の能力のある者で美術図書館の活動に関心があり、洋書整理に必要な程度の語学力のある者。



【3】教育普及
大学または大学院で西洋美術史を学び、教育普及に関心がある者。あるいは大学もしくは大学院で美術教育を学び、西洋美術に関心のある者。または、これと同等の能力と関心のある者で、一定以上の英語力のある者。

【6】応募方法等


1.応募書類
【1】選考申込書(別紙様式)(PDFファイル約72KB)
http://www.nmwa.go.jp/jp/education/pdf/internshipentry2013.pdf


【2】小論文(応募の動機と目的を簡潔に述べること。また、研修希望テーマとそのテーマに沿った調査研究の実施計画について2,000字程度で述べること。ただし、教育普及分野の希望者は応募の動機と目的のみで可。A4版用紙で提出すること)



【3】推薦書(学生は担当教員、美術館に在籍する者は館長ないし学芸課長、所属のない者はこれまでの自分の関心と応募の理由をよく理解している者によって書かれた推薦書)
応募書類は返却いたしません
小論文は各受入分野の研修内容に基づき作成してください。また、調査研究の実施計画などを具体的に書くことが困難な場合に、必要があればお問い合わせください。


2.応募締切  2013年3月14日(木)(必着)


3.応募書類の提出先
【宛先】
〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7
国立西洋美術館 庶務課 庶務担当
(封筒の表に「インターン応募」と朱書きし、必ず書留郵便にてご送付ください)

【問合せ先】
TEL 03-3828-5142(直通 平日10:00〜17:00)
FAX 03-3828-5135
【7】選考方法とスケジュール
選考申込書、推薦書、小論文により第一次選考を行い、3月後半に面接により第二次選考を行います。
選考結果は4月中旬に本人へお知らせします。

[個人情報の取り扱いについて]
提出いただいた個人情報は本募集の選考のために利用し、それ以外の目的では一切使用いたしません。ただし、研修が決定された方の個人情報は、引き続き受入後の管理のために利用します。全ての個人情報は一定の保存期間経過後、当館が責任をもって廃棄いたします。