Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

「武蔵と武士のダンディズム」

artscene2013-01-22




永青文庫美術館

休館日 月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)、展示替期間、年末年始


●JR目白駅前より都営バス新宿駅西口行きにて、「椿山荘前」下車 徒歩5分


東京メトロ 有楽町線江戸川橋駅」下車 出口1aより徒歩15分


東京メトロ 副都心線雑司が谷駅」下車 出口3より徒歩15分

 

ご利用案内
入館料
(特別展を除く)

一   般:600円(団体10名様以上:500円)
学   生:400円
※パスポート:一般1000円、学生500円
障害者手帳をご提示の方、およびその介護者(1名)は無料


開館時間 10:00〜16:30(入館は16:00まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜日が休館)、展示替期間、年末年始


〒112-0015 
東京都文京区目白台1-1-1 
TEL:03-3941-0850


■ 冬季展示 「武蔵と武士のダンディズム」 2013/1/5(土)〜3/10(日)

武士たちは戦いを業としていましたが、けっして無知で野蛮な殺戮者ではありませんでした。強く鍛えた鉄に透かしや金銀の象嵌を施した鐔や、説話や動物を描いた三所物で自らの刀を美しく装い、詩歌に触れ、書画をたしなみ、風流を解する者たちでもありました。剣豪として知られる宮本武蔵(1582/84〜1645)にも、筆を振るって水墨画を描き、小柄や鐔などの細工物を行い、また自らの剣を理論化して『五輪書』として記す文化的な側面がありました。細川家伝来の刀装具、拵や三所物、林又七を始めとする肥後鐔の名品とともに、武蔵が描いた水墨画や武蔵制作と伝わる「時雨雁図」小柄などを展示します。特に重要文化財宮本武蔵筆「紅梅鳩図」は修復後初公開となります。武士の風雅をお楽しみいただければと思います。




特別出品 不動明王立像

重文 紅梅鳩図



※展示期間:平成25年2月5日(火)〜3月10日(日)





重文 芦雁図屏風 ※展示期間:平成25年1月5日(土)〜2月3日(日)


          
  
面達磨図 五輪書      





時雨雁図小柄 重文 毘沙門天図鐔 重美 霞桜文透鐔


重文 桜破扇図鐔 重美 桜九曜紋透鐔 重文 牟礼高松図鐔




●主な展示作品
重文 芦雁図屏風 伝宮本武蔵筆 江戸時代(17世紀)
重文 紅梅鳩図 宮本武蔵筆 江戸時代(17世紀)
面達磨図 宮本武蔵筆 江戸時代(17世紀)
時雨雁図小柄 伝宮本武蔵作 江戸時代(17世紀)
五輪書 江戸時代・寛文7年(1667)
重文 毘沙門天図鐔 金家作 桃山時代(16世紀)
重美 霞桜文透鐔 林又七作 江戸時代(17世紀)
重文 桜破扇図鐔 林又七作 江戸時代(17世紀)
重美 桜九曜紋透鐔 林又七作 江戸時代(17世紀)
重文 牟礼高松図鐔 奈良利寿作 江戸時代(18世紀)
信長拵 明治〜昭和時代(20世紀)
特別出品 不動明王立像(個人蔵) 伝宮本武蔵作 江戸時代


<重文 芦雁図屏風>
※展示期間:平成25年1月5日(土)〜2月3日(日)
※4階新展示室の展示です。



<重文 紅梅鳩図>
※展示期間:平成25年2月5日(火)〜3月10日(日)


学芸員によるギャラリートーク
平成25年1月12日(土)・2月9日(土)・3月9日(土)



●冬季展 「武蔵と武士のダンディズム」


入館料 一 般:800円(団体10名以上は700円)
シニア:600円(団体10名以上は500円)
大学・高校生:400円
中学生以下:無料
※友の会会員、障害者手帳をご提示の方およびその介護者(1名)は無料


開館時間
10:00〜16:30(入館は16:00まで)
休館日 月曜日

交 通

JR目白駅前より都営バス新宿駅西口行きにて
「椿山荘前」下車 徒歩3分