Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

上野・国立博物館

artscene2011-08-04



梅屋夫妻と孫文
梅屋庄吉アルバム』より
大正3年(1914) 小坂文乃蔵



特別展「孫文梅屋庄吉 100年前の中国と日本」
本館 特別5室 2011年7月26日(火) - 2011年9月4日(日)



梅屋夫妻と孫文 『梅屋庄吉アルバム』より 大正3年(1914) 小坂文乃蔵中国が新しい国家に生まれ変わろうとする19世紀終わり頃から20世紀前半にかけて、中国と日本で、互いに親密な交わりを持ちながら活躍した2人の人物がいました。中国の革命運動に生涯をささげた孫文(1866-1925)と、日本の映画産業の地盤を築きつつ、孫文を物心両面にわたって手厚く支援した梅屋庄吉(1868-1934)です。


 孫文が中心的な役割を果たした辛亥革命(1911)から100年の節目にあたり、孫文梅屋庄吉、そして彼らと密接に関わった人々やゆかりの地を当時の生の資料によってご覧いただこうとするものです。


 展示の中核となるのは、梅屋庄吉の曾孫にあたる小坂文乃氏の手元で大切に保管されてきたアルバム及び関連遺品と、東京国立博物館長崎大学などが所蔵する当時の稀少な写真約260点。浅草、長崎、上海、パリ、ニューヨークなど、まるで100年時代をさかのぼったかのように、世界の情景をお楽しみいただけます。いずれも歴史の実像を物語るきわめて貴重な資料でありながら、これまで一般にはほとんど目に触れることがなかったものです。初公開の資料の数々により、激動の時代における中国や日本の様相を存分にご鑑賞いただけます。


2011年7月26日(火)-9月4日(日)
会 場 東京国立博物館 本館特別5室(上野公園)
http://www.tnm.jp/


開館時間 9:30-17:00(入館は閉館の30分前まで)
(ただし、会期中の金曜日は20:00まで、土・日は18:00まで開館)
休館日 月曜日(ただし8月15日(月)は開館)
観覧料金 一般800円(700円)、大学生600円(500円)、高校生400円(300円)
中学生以下無料 * ( )内は前売りおよび20名以上の団体料金
障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。


* 特別展「空海密教美術」展(2011年7月20日(水)〜9月25日(日)平成館)は別途観覧料が必要です。



交 通 JR上野駅公園口・鶯谷駅より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅京成電鉄京成上野駅より徒歩15分


特別協力 小坂文乃、長崎県長崎大学附属図書館
協 力 日本中華總商会、日本通運、東京スタデオ、日比谷松本楼



展覧会ホームページ http://mainichi.jp/enta/art/sonbun/

関連事業<講演会・講座> (1)記念講演会「孫文の生きた時代」「曾祖父・梅屋庄吉
平成館 大講堂 2011年7月29日(金) 13:30 - 14:30 <イベント> (2)記念上映会「孫文−100年先を見た男」
平成館 大講堂 2011年8月12日(金) 13:30 - 16:00

半世紀あまり、秘蔵されていた歴史的な資料を公開
孫文トワレトノ盟約ハ一切口外シテハナラズ」と遺言に残した梅屋庄吉。遺族は、その言葉を守り、梅屋が残した資料は、近年まで世に出ることはありませんでした。100年の時を経て、貴重な資料の中から写真を中心に公開されます。

100年前の情景がよみがえる古写真を展示
東京国立博物館が所蔵する貴重な古写真が展示され、当時活躍した写真家、小川一眞(かずまさ)(「太和門(たいわもん)」)、上野彦馬(「長崎港」)、F.BEATO(「東京景」)らの深みのある貴重な作品が並び、孫文と梅屋が生きた100年前の世界が、鮮やかによみがえります。

日本・中国双方にとっての貴重な品々が登場
孫文の妻として生きた宋慶齢(そうけいれい)(宋家三姉妹の次女、中華人民共和国名誉主席)が梅屋庄吉夫人・トクに宛てた直筆の手紙や梅屋が愛用し、孫文が「賢母」と筆でしたためた羽織、中国の同志らが並んだ集合写真が公開されます。