Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

上野・国立博物館

artscene2011-08-03


法然上人800回忌・親鸞聖人750回忌 

特別展「法然親鸞 ゆかりの名宝」


2011年10月25日(火) - 2011年12月4日(日)

 平成23年は、浄土宗の開祖となった法然の800回忌と、浄土真宗の開祖となった親鸞の750回忌にあたります。当館ではこれを機に、鎌倉仏教を代表する宗教者である二人にスポットをあて、ゆかりの名宝をとおしてその人物像をご紹介する史上初の特別展を開催いたします。


特別展「法然親鸞 ゆかりの名宝」

法然上人800回忌・親鸞聖人750回忌 特別展「法然親鸞 ゆかりの名宝」


平成館 特別展示室 2011年10月25日(火) - 2011年12月4日(日)



保元・平治の乱などの戦乱や地震などの天変地異が続き、政治・社会が混迷した平安末期。来世の往生を願った富者は財を尽くして功徳を積み、僧侶は教義論争に明け暮れるなか、鎌倉仏教の先駆者・法然(1133〜1212)は現れました。民衆を含む万人の救済を考えた法然は、「念仏をとなえれば誰もが救われる」と阿弥陀如来の名号をとなえることを説き、浄土宗の宗祖となりました。



 その教えを受けたのが、40歳年下で、のちに浄土真宗の宗祖となる親鸞(1173〜1262)です。法然と同じく比叡山での修行を積んだ後、29歳のとき法然に出会い、たとえ地獄におちようとも、その教えを信じて念仏をすると決断しました。しかし専修念仏の教えは既成教団から弾圧を受け、法然は四国へ、親鸞は越後へ流罪となります。その後、二人が再会することはかないませんでしたが、親鸞は越後への配流後、関東などでの布教活動を経て、京都に戻り、真摯な研鑽を続けて思索を深めました。



 この特別展は、法然没後800回忌、親鸞没後750回忌を機に、両宗派からの全面的な協力を得て、法然親鸞ゆかりの名宝を一堂にあつめ、その全体像をご紹介する、史上初の展覧会です。国宝・重要文化財が半数を占める第一級の美術品およそ180件をとおして、二人の生き方やその魅力をご紹介します。大震災に見舞われ、社会の転換期を迎える今日、二人の教えと生き方は現代人にも大きな示唆を与えるに違いありません。



2011年10月25日(火)- 12月4日(日)
会 場 東京国立博物館 平成館(上野公園)
開館時間 9:30-17:00(入館は閉館の30分前まで)
(ただし、会期中の金曜日は20:00まで開館)


休館日 月曜日

観覧料金 一般1500円(1300円/1200円)、大学生1200円(1000円/900円)、高校生900円(700円/600円)
中学生以下無料 * ( )内は前売り/20名以上の団体料金
障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。


* 「法然親鸞」展会期終了後の2011年12月6日(火)-2011年12月25日(日)まで、本特別展半券を当館正門観覧券売場にてご提示いただければ、当館総合文化展を半額の割引料金でご覧いただけます。

上野駅公園口・鶯谷駅より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅京成電鉄京成上野駅より徒歩15分


東京国立博物館NHKNHKプロモーション、朝日新聞社


特別協力 知恩院増上寺金戒光明寺知恩寺清浄華院善導寺光明寺鎌倉市)、善光寺大本願光明寺長岡京市)、禅林寺誓願寺遊行寺
西本願寺、京都 東本願寺専修寺佛光寺興正寺錦織寺毫摂寺誠照寺専照寺證誠寺


展覧会ホームページ http://www.honen-shinran.com/

 法然親鸞 合同展の意義
 
 
 法然親鸞の師弟としての交流は、親鸞が29歳から6年間のごく短期間でしたが、入門5年目にして親鸞は、法然の思想をあらわした主著『選択本願念仏集(せんちゃくほんがんねんぶつしゅう)』の書写と肖像画を描くことを許されています。生涯戒律を守り通した法然、肉食妻帯をした親鸞と、生き方は異なりますが、親鸞は師の教えを真摯に受けとめ、研鑚につとめました。


 本展覧会では、鎌倉仏教を代表する二つの宗派の宗祖となった法然親鸞ゆかりの名宝が一堂に集まります。その内容や制作の経緯、伝来などから、作品は相互に深い関わりをもっていることがうかがえ、あたかも法然親鸞が800年ぶりに再会したかのようです。各宗派で大切に守り伝えられた文化財を合わせてご覧いただくことで、浄土教の二大宗祖である二人の考え方や人物像について、より理解を深めることができるまたとない貴重な機会といえます。