Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

収穫の文化展

artscene2012-11-24


 農作物を収集することは、過去から現代へと受け継がれてきた文化です。その中でも日本人にとってなじみの深い米と大豆にスポットをあてご紹介します。
1) 特別展示

日時
11月6日(火曜)〜12月2日(日曜)
9時30分〜17時00分(最終入館は16時00分)
場所
イベントホール、情報ギャラリー
内容
パネル展示…稲作の歴史、お米の調理法いろいろ、ワラ・モミ・ヌカの利用法
現物展示…関連商品展示(農耕器具、お米の加工食品、わら細工など)

2) お米の食べ比べ大会

 世界の国々で生活文化にあった米が生産され、味や形もさまざまです。自分に合ったお米が発見できるかもしれません。味比べに参加してみては?

日時
11月10日(土曜)・11日(日曜)
各日11時00分〜なくなり次第終了
場所
エントランスホール
定員
先着100名

3) 大地のアート展「農のいけばな」―農作物と農具・民具のコラボレーション―

 四季折々の農作物と農具・民具を大地のコラボレーションアート作品として展示します。現代の暮らしに失われつつある季節感を、この「農の生け花」で感じ、心に潤いのある暮らしに思いをはせて下さい。
写真
展示イメージ

日時
11月10日(土曜)・11日(日曜)
9時30分〜17時00分(10日は11時00分から)
場所
情報ギャラリー
協力
「農の生け花」愛好会東京グループ
後援
日本農業新聞


4) 収穫を祝う踊り

 大地のアート展「農のいけばな」制作の15名により、村山紬を着用して東京音頭を披露します。農業が身近にあった頃の懐かしい気分を味わって下さい。

日時
11月10日(土曜)・11日(日曜)
10日(土曜)1) 13時30分 2) 15時00分
11日(日曜)1) 11時00分 2) 13時00分 3) 15時00分
場所
情報ギャラリー他
協力
「農の生け花」愛好会東京グループ

5) さつまいもで五感をみがこう!講座

 自分の五感に向き合い、五感を高めることで、私たちの生活は驚くほど豊かになります。五感って何?食べることを感じること?「五感美養アドバイザー」の太田亜紀氏が、旬の野菜「さつまいも」を使い、実際に土に触れ、掘りおこし、食べて頂いて五感を刺激します。五感・食育の両面から心と暮らしを豊かにする秘訣をお教えします。

日時
11月18日(日曜)
1回目 11時00分〜12時00分
2回目 14時00分〜15時00分
場所
イベントホール
定員
各回20名(同伴者除く)※未就学の方は保護者同伴でお願いします。
費用
300円(入館料別途)
対象
小学3年〜大人まで
講師
太田亜紀氏(五感美養アドバイザー)
申込
10月16日(火曜)より管理事務所(電話 03-3522-0281)へお電話でお申込みください。(受付時間9時30分〜17時00分)。定員に達し次第受付終了となります。空きがある場合は、当日受付を行います。



太田亜紀

 五感美養アドバイザー。栄養士として食品会社の開発室を経て、美容業界へ転身。26歳で大病を患い「五感健康法=五感美養」を伝える活動を多方面からアプローチ。セミナー・執筆・メディア出演など、多岐に渡り活躍中。

6) 納豆づくり体験教室

 納豆は、大豆を原料とした発酵食品で多くの人々に親しまれています。昔ながらの懐かしい手作り方法を体験できます。

日時
11月24日(土曜)
1回目 11時00分〜12時00分
2回目 14時00分〜15時00分
場所
イベントホール
定員
各回20名(同伴者除く)※未就学の方は保護者同伴でお願いします。
費用
300円(入館料別途)
講師
梅室英夫氏(元東京農業大学「食と農の博物館」副館長)
申込
10月16日(火曜)より管理事務所(電話 03-3522-0281)へお電話でお申込みください
(受付時間 9時30分〜17時00分)。定員に達し次第受付終了となります。空きがある場合は、当日受付を行います。