Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

桜・さくら・sakura 2012 美術館でお花見

artscene2012-04-14



山種美術館

〒150-0012
東京都渋谷区広尾3-12-36 


【徒歩でのアクセス】
JR恵比寿駅西口・東京メトロ日比谷線恵比寿駅
2番出口より徒歩約10分

【バスでのアクセス】

恵比寿駅前より日赤医療センター前行都バス(学06番)に乗車
「広尾高校前」下車徒歩1分

渋谷駅東口ターミナルより日赤医療センター前行都バス(学03番)に乗車
「東4丁目」下車徒歩2分


http://www.yamatane-museum.jp



2012年3月31日(土)〜5月20日(日)

開館時間: 午前10時から午後5時(入館は4時30分まで)
休館日: 月曜日(4/30、5/1は開館)
入館料: 一般1200円・大高生900円・中学生以下無料

障害者手帳被爆者手帳をご提示の方、およびその介助者(1名)は無料


出品作品:

狩野常信《明皇花陣》、橋本雅邦《児島高徳》、横山大観《山桜》、冨田溪仙《嵐山の春》、
小林古径弥勒》、菊池契月《桜狩》、奥村土牛《醍醐》《吉野》、小茂田青樹《春庭》、
速水御舟《夜桜》《春の宵》、羽石光志《吉野山西行》、橋本明治《朝陽桜》、
東山魁夷《春静》、奥田元宋《湖畔春耀》、加山又造《夜桜》、ほか
約60点



山種美術館は、1998年から2009年まで桜の名所・千鳥ヶ淵の近くに位置し、毎年春には桜をテーマとした展覧会を企画してご好評をいただいてきました。2009年に広尾に移転した後、現在でも、毎年桜を描いた作品を鑑賞したいというお客様の声が多く寄せられています。こうした声にお応えし、本年は待望の「桜」を題材とした作品を一堂に公開いたします。


絢爛と咲き誇り、いさぎよく散る桜の花は、古来より人々の心をとらえ、日本を象徴する花として愛されてきました。古くは平安時代の貴族の調度や器物にその姿が登場し、やがて鎌倉期の鎧や甲冑に見られる桜文様が武士の精神を表現するものとして好まれるようになります。その後、室町期に多様化した桜のモチーフは、桃山時代以降の屏風や調度の意匠に取り入れられ、元禄期にはお花見に興じる人々の姿とともに表現されるようになります。こうして日本人の生活や歴史と密接にかかわってきた桜は、明治以降も愛され続け、現代にいたるまでさらに多くの画家たちを魅了しています。


本展では、平安以降詠まれてきた和歌や俳句、あるいは「歴史画を描いて居る思いがした」(奥村土牛)、「桜は匂うかのように浮ぶ」(東山魁夷)、「古代裂を見る様な微妙な色の階調」(奥田元宋)など画家たちが桜を表現した言葉を添えながら、桜の名作をご紹介いたします。なかでも、冨田溪仙の屏風《嵐山の春》(当館蔵)は修復を終え、15年ぶりの公開となります。


日本の国花として知られる桜の絵画が満開となる美術館で、花の競演とお花見を楽しんでいただければ幸いです。


東山魁夷≪春静≫
小茂田青樹≪春庭≫
速水御舟≪夜桜≫
横山大観≪山桜≫