Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

清時代の書 ― 碑学派 �殀石如 生誕270年記念 

artscene2013-10-27


2013年10月8日(Tue)− 12月1日(Sun)
 

東京国立博物館台東区書道博物館 連携企画

「清時代の書 ― 碑学派 ―
         �殀石如 生誕270年記念」 





ご利用案内(開館時間、料金、地図)
  
  
入館料
 一 般     500円
 小、中、高校生 250円

 障害者手帳をご提示の方及びその介護者は無料

開館時間  午前9時30分〜午後4時30分(入館は4時まで)


休館日 ・月曜日(祝日と重なる場合は翌日) 

12月29日〜1月3日
特別整理期間等


〒110-0003 台東区根岸2丁目10番4号  

電話  (03)3872-2645
地図 書道博物館地図

交通


鶯谷駅(北口)            徒歩5分



北めぐりん 
 
入谷区民館根岸分館(書道博物館)下車   徒歩3分





台東区書道博物館特別展

東京国立博物館と同一テーマ開催

「 清時代の書― 碑学派 ― �殀石如生誕270年記念」 

平成25年 10月8日(火) − 平成25年 12月1日(日)


期間中、一部展示替えがあります。


【前 期】 10月8日(火)−11月4日(日)

(1)10月8日(火)−10月20日(日)
(2)10月22日(火)−11月4日(月・祝)


【後 期】 11月6日(火)−12月1日(日)

(3)11月6日(水)−11月17日(日)
(4)11月19日(火)−12月1日(日)



中 村 不 折 記 念 館

【 1F 第1展示フロア− / 大型展示ケース】
番号 作品名 作者 成立年代 所蔵機関
1 草書五言横披 包世臣(1775〜1855) 清(18〜19世紀) 個人
2 臨王羲之思想帖軸 包世臣 清(18〜19世紀) 東京国立
博物館
3 篆書崔子玉座右銘四屏 呉熙載(1799〜1870) 清・咸豊6年(1856) 個人
4 【前期(2)】包世臣肖像軸 呉熙載 清(19世紀) 東京国立
博物館
5 隷書文語横披 呉熙載 清(19世紀) 個人



【 1F 第1展示フロア− / 展示ケース 】
6 行書文語横披 包世臣 清・道光3年(1823) 個人
7 臨孝女曹娥碑冊 包世臣 清(18〜19世紀) 東京国立博物館
8 五体書冊 呉熙載 清・咸豊10年(1860) 個人
9 花卉図冊 呉熙載 清・同治9年(1870) 台東区書道博物館
10 楷書淮南子主術訓横披 呉熙載 清(19世紀) 個人



【 2F 第2展示フロア− 】
11 臨古帖冊 銭泳(1759〜1844) 清(18〜19世紀) 東京国立
博物館
12 四体書冊 銭泳 清(18〜19世紀) 台東区
書道博物館
13 摸刻本石鼓文跋 阮元(1764〜1849) 清(18〜19世紀) 台東区
書道博物館
14 行書贈曼士詩巻 阮元 清(18〜19世紀) 東京国立
博物館
15 【後期】
行書贈三橋詩巻 阮元 清(18〜19世紀) 東京国立
博物館
16 校碑図冊 張熊(1803〜1886) 清・光緒3年(1877) 台東区
書道博物館
17 楊量買山記題 趙之謙(1829〜1884) 清・同治3年(1864) 台東区
書道博物館
18 爨宝子碑跋 楊守敬(1839〜1915) 清〜民国(19〜20世紀) 台東区
書道博物館
19 開通褒斜道刻石跋 呉昌碩(1844〜1927) 民国元年(1912) 台東区
書道博物館
20 開通褒斜道刻石 後漢・永平9年(66) 台東区
書道博物館
21 【前期】
西嶽華山廟碑
―長垣本― 後漢延熹8年(165) 台東区
書道博物館
22 漢石経残字巻 後漢(2世紀頃) 東京国立
博物館



【 2F 特別展示室 】
23 【前期】四体書冊 �殀石如
(1743〜1805) 清・嘉慶2年(1797) 東京国立博物館
24 【後期】
隷書毛詩大雅抑章冊 �殀石如 清・嘉慶2年(1797) 東京国立博物館
25 【後期】草書五言聯 �殀石如 清・嘉慶9年(1804) 個人
26 篆書七言聯 �殀石如 清(18〜19世紀) 個人
27 隷書登黄鶴楼
和畢制府韻詩軸 �殀石如 清・乾隆57年(1792) 京都国立博物館
28 【後期】隷書八言聯 �殀石如 清(18〜19世紀) 台東区
書道博物館
29 【前期】
行書五言絶句軸 �殀石如 清(18〜19世紀) 個人
30 楷書長慶集冊 �殀石如 清(18〜19世紀) 東京国立博物館



【 2F 中村不折記念室 】
31 臨漢碑四屏 銭泳 清(18〜19世紀) 台東区
書道博物館
32 臨大盂鼎銘軸 呉大澂
(1835〜1902) 清(19〜20世紀) 台東区
書道博物館
33 臨散氏盤銘軸 呉大澂 清(19〜20世紀) 台東区
書道博物館
34 『激素飛清閣平碑記』 楊守敬 清・同治6年(1867) 台東区
書道博物館
35 隷書蒙恬将軍碑軸 楊守敬 明治15年(1882) 台東区
書道博物館
36 行書七言古詩軸 楊守敬 清・宣統元年(1909) 京都国立
博物館
37 行書桃花あん横披 楊守敬 清・宣統2年(1910) 京都国立
博物館
38 『学書邇言』 楊守敬 大正元年(1912) 台東区
書道博物館
39 行書桃花源記巻 楊守敬 清〜民国(19〜20世紀) 東京国立
博物館
40 篆書日下部
鳴鶴墓碑銘軸 呉昌碩 民国11年(1922) 京都国立
博物館
41 行書七言絶句軸 康有為
(1858〜1927) 清・光緒26年(1900) 東京国立
博物館
42 『広芸舟双楫』 康有為 民国7年(1918) 台東区
書道博物館
43 朱岱林墓誌銘跋 康有為 民国12年(1923) 台東区
書道博物館
44 草書尺牘冊 康有為 清〜民国(19〜20世紀) 台東区
書道博物館
45 臨かく季子白盤銘軸 羅振玉
(1866〜1940) 清〜民国(19〜20世紀) 京都国立
博物館
46 臨小臣宅き銘軸 羅振玉 清〜民国(19〜20世紀) 京都国立
博物館
47 臨叔向父き銘軸 羅振玉 清〜民国(19〜20世紀) 台東区
書道博物館
48 『龍眠帖』 中村不折
(1866〜1943) 明治41年(1908) 台東区
書道博物館
49 『六朝書道論』 原著:康有為
中村不折・井土霊山 共訳 大正5年(1916) 台東区
書道博物館
50 『碑帖談』稿本 中村不折 昭和8年(1933) 台東区
書道博物館
51 臨石鼓文冊 中村不折 大正〜昭和(20世紀) 台東区
書道博物館
52 臨西嶽華山廟碑 中村不折 大正〜昭和(20世紀) 台東区
書道博物館
53 『学書邇言疏釈』 原著:楊守敬
樋口銅牛
(1866〜1932)疏釈 大正15年(1926) 台東区
書道博物館
54 かく季子白盤銘 西周(前9〜前8世紀) 台東区
書道博物館
55 【前期(1)】
摸趙之謙像軸 西川寧
(1902〜1989)摸 昭和(20世紀) 個人



●ギャラリートーク(展示解説)
日時 平成25年 10月29日(火)
(1)11:00〜
平成25年 11月17日(日)
(2)11:00〜 (3)14:00〜
場所 台東区書道博物館
定員
事前申込制で各回20名(希望者多数の場合は抽選)



申込方法 官製往復はがきの「往信用裏面」に、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢、希望日時を、「返信用表面」に郵便番号、住所、氏名を明記して下記までお申込下さい。 はがき1通につき1名の申込みとなります。聴講無料。ただし当日の観覧料が必要です。



申込先 〒110−0003 台東区根岸2−10−4
台東区書道博物館 「ギャラリートーク」係
締切 (1)平成25年 10月18日(金)必着
(2)、(3)平成25年 11月6日(水)必着



●ワークショップ「 清時代の書に挑戦! 」
日時 平成25年 10月29日(火)、11月17日(日)
いずれも開館時間中随時。
参加費100円。他に当日の観覧料が必要です。
場所 台東区書道博物館 新館(中村不折記念館)2階会議室




【関連事業】
●講演会「 清時代の書―日本と中国の交流― 」
富田 淳(東京国立博物館
鍋島稲子(台東区書道博物館
戸張泰子(台東区立朝倉彫塑館)
日時 平成25年 10月13日(日) 13:30〜15:00
場所
東京国立博物館 平成館大講堂


日時 380名(当日先着順)
事前申込不要。聴講無料。(ただし当日の観覧料が必要です)


【関連事業】
●列品解説「 清時代の書―碑学派― 」

富田 淳(東京国立博物館


日時
平成25年 10月29日(火) 14:00〜14:30

場所
東京国立博物館 平成館企画展示室


定員 事前申込不要。聴講無料。(ただし当日の観覧料が必要です)


【関連事業】
●ワークショップ「 清時代の書に挑戦! 」(事前申込制)
日時

平成25年 10月19日(土)
(1)10:00−11:30  (2)14:00−15:30


平成25年 10月20日(日)
(3)10:00−11:30 (4)14:00−15:30


場所 東京国立博物館 本館地下 教育普及スペースみどりのライオン
対象 小学3年生−6年生とその保護者のペア
定員 事前申込制で各回10組20名(希望者多数の場合は抽選)
申込方法 東京国立博物館ウェブサイト(http://www.tnm.jp/)上のフォームか
官製往復はがきでお申し込みください。 往復はがきの場合には、「往信用裏面」に、参加者全員の氏名(2名まで)、ふりがな、年齢、代表者の郵便番号、住所、電話番号、希望の回を、「返信用表面」に、代表者の郵便番号、住所、氏名を明記して下記までお申込下さい。


申込先
〒110−8712 台東区上野公園13−9
東京国立博物館教育普及室「清時代の書に挑戦!」係
締切 各回 平成25年 10月7日(月)必着



トウ石如集

トウ石如集

中国「清」―〓@68B0@石如・呉譲之 (篆刻全集)

中国「清」―〓@68B0@石如・呉譲之 (篆刻全集)

トウ石如集

トウ石如集

般若心経の名品 王羲之/欧陽詢/劉墉/池大雅/鄧石如

般若心経の名品 王羲之/欧陽詢/劉墉/池大雅/鄧石如

篆隷名品選〈2〉 トウ石如

篆隷名品選〈2〉 トウ石如