Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

縁起もの 版画と絵画で楽しむ吉祥図像展

artscene2013-10-18




平日
午前10時〜午後5時(入場は4時30分まで)



土・日・祝日
午前10時〜午後5時30分(入場は5時まで)


休館日
毎週月曜日(祝日および振り替え休日にあたった場合はその翌日)
Closed on Monday 12月28日〜1月4日



観覧料

企画展示は展覧会によって料金が変わります。各企画展のページをご覧ください。
※身体障がい者手帳等をご持参の方と付き添いの方は半額です。
※満65歳以上の方は半額、中学生以下は無料です。
※20名以上の団体は、団体料金が適用されます。
※団体観覧をご希望で、大型バスでお越しの場合、あらかじめ美術館までご連絡ください。
ミニ企画展(常設展示室)は無料です。
バリアフリー対応

駐車場
身障者用の駐車スペースは、美術館に隣接した第1駐車場にあります。
車椅子
館内は、展示室をはじめ、全館で車椅子をご利用いただけます。
貸し出し用車椅子(1台)がございます。
1階の多目的トイレをご利用いただけます。



町田市立国際版画美術館
〒194-0013
東京都町田市原町田4-28-1
電話番号 042-726-2771・0860・2889
FAX 042-726-2840




http://www.musee-tomo.or.jp/exhibition.html


縁起もの 版画と絵画で楽しむ吉祥図像展
2013年9月28日(Sat)〜11月24日(Sun)
企画展
日本では古くより、松竹梅や鶴亀に代表される縁起のよい動植物、福をもたらす七福神、長生きの象徴である仙人などの吉祥画題が、健康、長寿、繁栄、成功を願って描かれてきました。この展覧会では、歌川広重らの浮世絵、新年の暦である摺物、絵本といった版画に加え、円山応挙池大雅らの掛軸や屏風など、吉祥画題をとりあげた江戸時代の作品約200点によって、おめでたい気分を味わっていただきます。見るだけで縁起がよくなる展覧会です。

http://hanga-museum.jp/exhibition/index/2013-201


縁起もの 版画と絵画で楽しむ吉祥図像展
企画展
展覧会概要展覧会情報関連催事プレスリリース
縁起もの 版画と絵画で楽しむ吉祥図像展
展覧会概要

 日本では古来より、松竹梅や鶴亀に代表される縁起のよい動植物、福をもたらす七福神、長生きの象徴である仙人、また一富士、二鷹、三茄子などの吉祥画題(きっしょうがだい)が好んで描かれてきました。こうした画題は江戸時代に入ると、版本や浮世絵、新年の暦である歳旦摺物(さいたんすりもの)としても制作されるようになりました。その背景には、健康、長寿、繁栄、成功を願う人々の、今も昔も変わらないありのままの姿を見ることができます。
画像
画像
森狙仙「猪図屏風」
江戸時代(18〜19世紀)
紙本墨画淡彩 株式会社千總蔵
*後期出品
画像
 本展では歌川広重(うたがわひろしげ)らの浮世絵、摺物(すりもの)、版本、さらに池大雅(いけのたいが)、伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)、円山応挙(まるやまおうきょ)、酒井抱一(さかいほういつ)、谷文晁(たにぶんちょう)らの掛軸や屏風などを加えた総計約200点の作品によって、江戸時代絵画史の大きな柱のひとつであった吉祥画の展開を総合的に紹介します。東京都で54年ぶりに開催される第68回国民体育大会(“スポーツ祭東京2013”)の会期に合わせ、スポーツの祭典に相応しい「祝祭」をテーマとした、見るだけで縁起がよくなる展覧会です。
縁起もの 版画と絵画で楽しむ吉祥図像展

高田敬輔「龍虎図屏風」 (六曲一双屏風) 江戸時代(18世紀) 紙本墨画 栃木県立博物館蔵
*前期出品



展示替リスト PDF[251KB]
展覧会情報

画像
画像
伊藤若冲「鯉図」
江戸時代(18世紀) 絹本着色
東京藝術大学
*前期出品
会期
 2013年9月28日(土)〜11月24日(日)
  前期 9月28日(土)〜10月27日(日)
  後期 10月29日(火)〜11月24日(日)


休館日
 月曜日
 ※10/14(月・祝)、11/4(月・振休)は開館
 ※10/15(火)、11/5(火)は休館


開館時間
 平日 10:00〜17:00(入場16:30まで)
 土・日・祝日 10:00〜17:30(入場17:00まで)


観覧料
 一般 800(600)円
 大学・高校生 400(300)円
 65歳以上 400(300)円
  ※( )内は20名以上の団体料金です。
  ※展覧会初日=9月28日(土)と、
    文化の日=11月3日(日)は無料です。
  ※中学生以下は無料です。


主催
 町田市立国際版画美術館 読売新聞社
 美術館連絡協議会


協賛
 ライオン 清水建設 大日本印刷
 損保ジャパン 日本テレビ放送網

縁起もの
版画と絵画で楽しむ吉祥図像展チラシ
PDF[875KB]
関連催事

記念講演会〔手話通訳付〕
画像
喜多武清「布袋に唐子」
江戸時代(19世紀) 木版多色摺り
町田市立国際版画美術館蔵
*後期出品
・10月13日(日) 14:00〜15:30
※事前申し込み不要 先着150名


 成澤勝嗣氏(早稲田大学文学学術院准教授)
 「なぞなぞ吉祥図像

   ―どこがそんなにめでたいの?―」


 会場:美術館講堂
※聴講無料、ただし企画展観覧の方が対象です。
ギャラリートーク
画像
歌川広重『冨士三十六景』より
「武蔵野毛横はま」
安政5年(1858) 木版多色摺り
町田市立国際版画美術館蔵
*後期出品
・11月17日(日)
 館長スペシャトーク


・10月5日(土)、20日(日)、11月2日(土)
 学芸員ギャラリー・トーク


※いずれも観覧券が必要です。
※14:00からスタート。
 2階展示室入り口付近にお集まりください。



学芸員によるスライドレクチャー

・11月4日(月・祝) 14:00〜15:00
 会場:美術館講堂

※事前申し込み不要