Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

日本芸術

特別展「キトラ古墳壁画」

本館 特別5室 2014年4月22日(火) 〜 2014年5月18日(日) キトラ古墳壁画「四神」より「白虎」(部分) 奈良県明日香村のキトラ古墳(特別史跡、7世紀末〜8世紀初め)の極彩色壁画を、特別公開します。「四神(ししん)」のうち白虎(びゃっこ)・玄武(げんぶ)・朱…

「クリーブランド美術館展─名画でたどる日本の美」

「クリーブランド美術館展─名画でたどる日本の美」 平成館 特別展示室第1室・特別展示室第2室 2014年1月15日(水) 〜 2014年2月23日(日) 雷神図屏風(部分)「伊年」印 江戸時代・17世紀 クリーブランド美術館蔵 The Cleveland Museum of Art 全米屈指の…

開山・栄西禅師 800年遠忌 特別展「栄西と建仁寺」

開山・栄西禅師 800年遠忌 特別展「栄西と建仁寺」 平成館 特別展示室 2014年3月25日(火) − 2014年5月18日(日) 国宝 風神雷神図屏風(部分) 俵屋宗達筆 江戸時代・17世紀 京都・建仁寺蔵 2014年は、日本に禅宗(臨済宗)を広め、京都最古の禅寺「建仁寺…

皇室の名品 ―近代日本美術の粋

http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2013/400.html 京都国立近代美術館のみで開催される本展は、代々の皇室に引き継がれてきた美術品群が国に寄贈されたことを受け、平成5(1993)年に開館した宮内庁三の丸尚蔵館が所蔵する美術工芸品の中か…

法隆寺−祈りとかたち

東日本大震災復興祈念・新潟県中越地震復興10年会期: 2014年4月26日(土)- 6月22日(日) 午前10時 - 午後5時 (入館は午後4時30分まで) 休館日: 月曜日(4月28日、5月5日は開館)、5月7日(水) 会場: 東京藝術大学大学美術館 主催: 東京藝術大学 法隆寺 …

日本・東洋 美の遺産展

箱根小涌谷(神奈川県箱根町)に10月4日、日本・東洋の美術品と考古遺品を公開する「岡田美術館」が開館した。ユニバーサルスタジオなどを手がける実業家の岡田和生による私設美術館。館長に小林忠・学習院大名誉教授(江戸絵画研究)が就任した。 全5階…

伊万里 染め付けの美

江戸時代後期、料理文化の隆盛とともに、料理を盛り付ける「うつわ」もより華やかになり、直径40cmを超える大皿が数多く生産されました。染付大皿が生み出されたのは肥前・有田。有田から伊万里の港へと運ばれた大皿は、日本の各都市へと流通し、往時の宴会…

描かれた都  開封・杭州・京都・江戸

2013年10月5日(土)− 12月15日(日)日本と中国の絵画において都市の景観や風俗などを画いた作品を中心に展観します。時代の中心をなす文化の発信地としての都市のイメージは、描かれることにより増幅され、地域や時間を超えて継承され、再生産されていきま…

木島櫻谷 −京都日本画の俊英   画三昧に生くる

木島櫻谷「寒月」 2014年1月11日(Sat 土) − 2月16日(Sun 日)〔休館日〕月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館) Close on Monday 京都三条室町に生まれ、円山四条派の流れをくむ今尾景年のもとでいち早く才能を開花させた櫻谷は、明治後半から大…

木島櫻谷 −京都日本画の俊英   画三昧に生くる

日本画家、木島櫻谷の旧邸 (国登録有形文化財)が今、特別公開されている。京都府の泉屋博古館で木島展が行われていることに合わせてのものである。2013年10月26日 − 12月15日の金・土・日・祝櫻谷文庫 http://www.oukokubunko.org 【10月26日から櫻谷文庫…

高野山開創1200年記念 高野山の名宝

2014年10月11日(土)〜12月7日(日) 高野山は、弘法大師空海により真言密教の根本道場の地として開かれ、平成27年(2015)に1200年の節目を迎えます。その間、日本仏教の聖地の一つとして地位を保ち続け、山上にわが国屈指の仏教芸術の宝庫を形成しました…

仁阿弥道八

《色絵桜楓文鉢》 仁阿弥道八 江戸時代 19世紀 サントリー美術館蔵 2014年12月20日(土)〜2015年3月1日(日) 仁阿弥道八(1783〜1855)は、数多くの名工を輩出した文化・化政・天保年間の京都諸窯において、仁清や乾山の流れをくむ「和風京焼」の名手とし…

徒然草 美術で楽しむ古典文学

《徒然草絵巻》 海北友雪 二十巻のうち巻一(部分) 江戸時代 17世紀後半 サントリー美術館蔵 2014年6月11日(水)〜7月21日(月・祝) 鎌倉時代後期、吉田兼好によって書かれたとされる『徒然草』は、名文の誉れ高く、『枕草子』・『方丈記』とともに日本三…

IMARI/伊万里 ヨーロッパの宮殿を飾った日本磁器

《色絵傘婦人文皿》 江戸時代 18世紀 大阪市立東洋陶磁美術館蔵 2014年1月25日(土)− 3月16日(日) 17世紀初頭、佐賀県の有田一帯で作られた日本で最初の磁器は、伊万里港から日本全国に流通し「伊万里」と呼ばれました。伊万里は、17世紀中頃からオランダ…

京都―洛中洛外図と障壁画の美

日本テレビ開局60年 特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」 平成館 特別展示室 2013年10月8日(火) 〜 2013年12月1日(日) 重要文化財 洛中洛外図屏風(舟木本)(部分) 岩佐又兵衛筆 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵 京都は、毎年、国内外から多くの人…

11月1日 「古典の日」 列品解説 上野 国立博物館

4つの列品解説を楽しむ「古典の日」 11月1日は、「古典の日」です。日本の古典文学を顕彰する記念日として、2012年9月に法律で制定されました。 平安時代の日記文学「紫式部日記」。寛弘5年11月1日(1008年12月1日)の日記に、紫式部に対して、貴族・歌人で…

清時代の書 ― 碑学派 �殀石如 生誕270年記念 

2013年10月8日(Tue)− 12月1日(Sun) 東京国立博物館・台東区立書道博物館 連携企画 「清時代の書 ― 碑学派 ― �殀石如 生誕270年記念」 ご利用案内(開館時間、料金、地図) 入館料 一 般 500円 小、中、高校生 250円 障害者手帳をご提…

狩野派と橋本雅邦−そして、近代日本画へ

江戸幕府に仕え、画壇で権勢をふるった木挽町狩野家(こびきちょうかのうけ)の絵師たち。彼らは、「江戸狩野(えどかのう)」のリーダー的存在で、一大勢力を組織し、江戸城障壁画制作など多岐にわたる精力的な活動をしました。その木挽町狩野家邸内で生まれ育…

縁起もの 版画と絵画で楽しむ吉祥図像展

平日 午前10時〜午後5時(入場は4時30分まで) 土・日・祝日 午前10時〜午後5時30分(入場は5時まで) 休館日 毎週月曜日(祝日および振り替え休日にあたった場合はその翌日) Closed on Monday 12月28日〜1月4日 観覧料企画展示は展覧会によって料金が変わ…

セキ美術館名品展 加山又造と近代絵画の巨匠たち

2013年9月28日 − 11月4日 セキ美術館名品展 加山又造と近代絵画の巨匠たち ニューオータニ美術館 加山又造は、戦後まもなく創立された美術団体・創造美術に、西洋絵画の強い影響を感じさせる動物画を発表して注目されます。 その後、東洋の古典に触発された…

佐藤太清の世界 ―輝ける生命へのまなざし

2013年10月5日(土)〜11月10日(日) 午前9:30から午後5:00 (入館は午後4:30まで) 月曜日(月曜が祝日、休日の場合は開館し、翌日休館) 一般500円 高・大生・65歳以上300円 小・中学生無料 20名以上団体割引、各種手帳をお持ちの障がい者の方は無料主催…

茶人とその時代−数寄者から見る茶道具展

主催|東海東京証券株式会社 共催|特定非営利活動法人 京都文化協会 特別協力|如是庵、東映株式会社 総合監修|筒井紘一(裏千家今日庵文庫長) 夫茶湯は人の心を豊かにし、友の交りを厚くし、なべて世の融和をはかるを本意とす 益田鈍翁 茶器には一国一城…

天下をめぐる男たちの戦い−城と武将

〒324-0613 栃木県那須郡那珂川町馬頭116-9 電話番号:0287-92-1199 FAX番号:0287-92-7177 交通案内 【電車・バス】 宇都宮駅下車、西口14番乗り場より東野バス「馬頭行き」で約1時間40分、「馬頭役場前」下車東武鉄道宇都宮駅前より東野バス「馬頭行…

春画展 Shunga

Shunga: sex and pleasure in Japanese art大英博物館で企画展がスタート。http://www.britishmuseum.org/whats_on/exhibitions/shunga.aspx 250年以上の歴史、この博物館初めての年齢制限(16歳未満は保護者同伴)がある企画展。Shunga www.britishmuseum.o…

国宝 興福寺仏頭展

白鳳の微笑みに会いに 会 期 Schedule:2013年9月3日(Tue 火)- 11月24日(Sun 日) http://butto.exhn.jphttp://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2013/kouhukuji/kouhukuji_ja.htm 開館時間 Open time: 10:00 - 17:00 休 館 日 毎週月曜日(ただし、10月14…

秘仏薬師三尊御開帳

秘仏薬師三尊御開帳 2013年10月1日(火)-8日(火)、25(金)-27(日) 薬師如来は病苦を除く仏として人々に信仰されてきた仏像。大善寺の本尊薬師如来は平安時代前期に製作。普段は秘仏として厨子の中に納められている。5年に1度、扉が開かれる。寺に伝…

セキ美術館名品展 加山又造と近代絵画の巨匠たち

加山又造 ≪夜桜≫ 1982年 2013 9/28〜11/4 加山又造は、戦後まもなく創立された美術団体・創造美術に、西洋絵画の強い影響を感じさせる動物画を発表して注目されます。 その後、東洋の古典に触発された作品を次々生み出し、戦後の日本画壇に新風を吹き込みま…

宇野信哉展 よみがえる江戸の情景

武蔵野文化事業団 www.musashino-culture.or.jp/a_museum/‎ 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1−8−16 0422-22-0385 宇野信哉展 よみがえる江戸の情景 2013年9月14日(土)−10月20日(日) 会期中の休館日:9月25日(水) 宇野信哉は1974年北海道…

没後10年 人間国宝 松井康成展

2013 7月13日〜9月23日開催中 ニューオータニ美術館Hotel New Otani museum 伝統技術を基盤とした創造性豊かな表現で、現代陶芸史に足跡を残した松井康成の没後10年を記念して、松井の全練上技法を網羅する茨城県陶芸美術館の所蔵作品を中心に、松井の作陶道…

安野光雅が描いた「御所の花」展

■8月28日(水)→9月9日(月) ■8階 ホール ※最終日は午後6時閉場 http://www.takashimaya.co.jp/base/tokyo/top/img/info_tokyo_art_130807.pdf ■ご入場時間:午前10時〜午後7時30分(8時閉場)、最終日9月9日(月)は午後5時30分まで(午後6時閉場)。 ■入…