Artscene 芸術の風景 -アートシーン 展覧会情報

芸術、美術、展覧会の紹介をしています。

京都・奈良

国宝 醍醐寺のすべて

醍醐寺の歴史は、貞観16年(874)理源大師聖宝(りげんだいししょうぼう)が京都山科の笠取山山上に准胝(じゅんてい)・如意輪(にょいりん)の両観音像を安置したことに始まります。以来、山上の上醍醐からふもとの下醍醐に寺域を広げ、真言宗小野流の中心寺院と…

中継 京都 祇園祭 千年の謎

2014年7月23日(Wed) NHK19時30分〜20時43分古都1000年の祭、祇園祭。7月の京都市内には、33基の山や鉾と呼ばれる、山車が並び立つ。目を引くのは山鉾を飾る、絢爛豪華な「懸装品」。しかもその多くは、数百年前に海を渡って京都へやってきた東西の一…

奈良・東大寺展 

大阪・あべのハルカス美術館 開館記念特別展あべのハルカス、見晴るかす http://todaiji2014.jphttp://www.aham.jp/exhibition Opening special exhibition TODAIJI 2014年3月22日(土)〜5月18日(日) 開館時間 火〜金 10時〜20時 土・日・祝 10時〜18時 …

法隆寺の周辺 歴史まちづくり法で認定

歴史まちづくり法 平成20年11月に施行 金沢市や京都市など41市町が認定を受けている。 法隆寺周辺の景観を整備する「歴史的風致維持向上計画」が、国の歴史まちづくり法に基づく認定を受け、奈良県斑鳩町は2015年度からの10年計画で、総事業費を…

皇室の名品 ―近代日本美術の粋

http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2013/400.html 京都国立近代美術館のみで開催される本展は、代々の皇室に引き継がれてきた美術品群が国に寄贈されたことを受け、平成5(1993)年に開館した宮内庁三の丸尚蔵館が所蔵する美術工芸品の中か…

秘仏の胎内仏の毘沙門天三尊像、250年を経て公開 

初公開される胎内仏、毘沙門天三尊像(手前)。後ろは胎内仏があった毘沙門天立像京都市東山区の勝林寺、東福寺塔頭の毘沙門堂勝林寺で、秘仏の本尊・毘沙門天立像の胎内仏「毘沙門天三尊像」が11月15日から、初の一般公開がされる。江戸中期以来、25…

特別展みほとけのかたち −仏像に会う

http://www.narahaku.go.jp/ 特別展みほとけのかたち −仏像に会う 平成25年7月20日(土)〜平成25年9月16日(月・祝)仏像ブームと言われる昨今に、あらためて「仏像って何だろう」という問題を考えていく展覧会です。いろいろな仏像に出会いながら、仏像のすが…

特別展観 遊び

京都国立博物館http://www.kyohaku.go.jp 会期 平成25年7月13日(土)〜8月25日(日) 会場 京都国立博物館 特別展示館交通 JR、近鉄、京阪電車、阪急電車、市バス 休館日 月曜日 *ただし7月15日(月)は開館、翌16日(火)休館。開館時間 午前9時30分から…

當麻寺 ―極楽浄土へのあこがれ 

當麻曼陀羅完成1250年記念 當麻寺(たいまでら、奈良県葛城市)は二つのピークを持つ山・二上山の東麓に位置する寺院です。本尊はその名も「當麻曼荼羅(たいままんだら)」。阿弥陀如来の極楽浄土の様子をあらわす、約4m四方の巨大な掛幅です。この曼…

江戸絵画の至宝−琳派と若冲

開館15周年記念特別展江戸絵画の至宝−琳派と若冲−会期:2013年1月3日(木)−3月10日(日)前期:1月3日(木)−2月3日(日)後期:2月5日(火)−3月10日(日)http://www.emuseum.or.jp/exhibition 初代 古香庵(1901〜1979)に始まる細見コレクションは、日本美術史を辿…